
熊本市西区にお住まいのお客様から
「屋根瓦が割れているのを機に、外壁もそろそろ塗り替えたい」
とのお問い合わせをいただきました。
屋根と外壁については別の記事でご紹介しておりますが、今回は同時に施工した付帯部(破風板・雨樋・軒天井など)塗装工事の様子をご紹介いたします。
住宅の付帯部は小さな部材の集まりですが、お家全体の見た目や耐久性を大きく左右する重要な箇所です。今回は外壁や屋根の劣化に合わせて、付帯部もまとめて塗り替えを行いました。

現地調査を行ったところ、付帯部には色褪せとチョーキング現象が見られました。
チョーキングとは、外壁や付帯部を触ると白い粉が手につく現象です。これは塗料の中に含まれる「顔料」が、紫外線や雨風の影響で分解されて表面に出てきたサイン。
「見た目が悪くなるだけ」と思われがちですが、実は防水性能が落ちている証拠なのです。
特に、日当たりの強い南面や西面はチョーキングが起こりやすく、逆に北面や日陰部分では起こりにくい傾向があります。
チョーキングが見られた場合、特別な補修工事は必要なく、塗り替えを行うことで解決できます。

まずはケレン作業から始めます。サンドペーパーを使って破風板や雨樋の表面を研磨し、洗浄で落としきれなかった細かな汚れやコケを取り除きます。金属部分ではサビを落とす役割もあり、雨樋に使われる塩ビ(プラスチック素材)はケレンで細かい傷をつけることで塗料の密着性が大幅に向上します。

次に中塗りを行います。今回はフッ素樹脂塗料を採用しました。フッ素塗料は耐久性・耐候性に優れ、光沢も長持ちするのが特徴です。
付帯部は劣化が軽度であればケレンだけで十分密着性を確保できるため、下塗りを省略するケースもあります。もちろんその判断は、現場を熟知した職人が行いますのでご安心ください。

最後に上塗りです。中塗りと同じ作業をもう一度行うことで、塗膜に厚みを持たせます。2回塗ることで極限までムラを減らし、見た目も美しく、さらに丈夫で長持ちする仕上がりになります。
施工前は色褪せと白い粉(チョーキング)が目立っていましたが、施工後は艶やかで美しい仕上がりとなりました。住宅全体の印象も一気に明るくなり、お客様からも大変ご満足いただけました。

お客様からの一言「外壁の事分からない事ばかりですが丁寧に説明していただきました。工事が入った日は必ず作業の内容とその様子を写真や動画で報告してくださった。奇麗になっていく様子が毎日楽しみでした。ベランダでシロアリの被害を見つけてくださったのですが、工期が遅れることを考えるとだまっていることもできたと思うのですが、シロアリの点検や駆除に日数をさいてくださり、本当に良かったです。家を大切にしてくださる社長さん。」お客様の声の詳細ページ
Q1. チョーキングが起きたら必ず塗り替えが必要ですか?
A1. はい。チョーキングは防水性能の低下を示すサインです。そのまま放置すると雨水が染み込みやすくなり、腐食や劣化が進んでしまいます。早めの塗り替えがおすすめです。
Q2. 雨樋や破風板などの付帯部だけ塗装できますか?
A2. 可能です。ただし屋根や外壁と同じタイミングで行う方が、足場費用の節約につながります。結果的にコスト面でお得になります。
A3. 環境にもよりますが、一般的に15~20年程度持つとされています。耐久性が非常に高いので、長期的に考えるとコストパフォーマンスに優れています。
7.まとめ|熊本市西区の付帯部塗装はお任せください
今回の付帯部塗装工事は、屋根・外壁と合わせて実施しました。
付帯部は住宅全体を長持ちさせるために欠かせない部分です。見た目を美しく保つだけでなく、雨漏りや劣化のリスクを減らす役割も担っています。
「そろそろ我が家も点検した方がいいかも…」と感じられたら、ぜひお気軽に街の外壁塗装やさん熊本店へご相談ください。点検・お見積りは完全無料です。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年09月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。