
熊本市南区にお住まいのお客様から
「外壁のコーキングが劣化しているので、一度点検をお願いしたい」
とのお問い合わせをいただきました。
点検に伺うと、コーキングの劣化だけでなく、付帯部と呼ばれる雨樋や破風板(屋根の端を支える板)などの部分にも色褪せが見られました。外壁や屋根と比べて付帯部は軽視されがちですが、実際には家の耐久性や見た目に大きく影響を与える重要な部分です。
そのため、今回はコーキング補修に加えて、付帯部全体の塗装工事もご提案させていただきました。お客様も「外壁と一緒にきれいにしたい」と快諾くださり、工事に着手することとなりました。
使用材料
・ファインパーフェクトトップ・ファインパーフェクトトゥルーマット
1.担当者紹介|15年以上の経験を持つ弊社代表が対応

今回の工事は、弊社代表が担当しました。
代表は15年以上の現場経験を積んでおり、熊本県で「一番誠実な対応ができる会社」を目指して日々仕事に励んでいます。中古住宅やセカンドライフのために購入された住宅の塗装実績も豊富で、的確なご提案ができるのが強みです。
少し人見知りなところがありますが、仕事に対する姿勢は真剣そのもの。気になることがあれば、ぜひ気軽に声をかけていただければと思います。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検

現地を確認すると、雨樋や破風板といった付帯部の全体に色褪せが見られました。
色褪せとは、太陽光や雨風を長期間受けることで塗膜が劣化し、元の鮮やかな色を失ってしまう症状です。目安として、前回の塗り替えから8〜10年程度が経過している場合は、塗装のタイミングだと考えて良いでしょう。
また、軒天井は外観の印象を左右する部分であると同時に、湿気や雨水の影響を受けやすい箇所です。今回はこの部分に艶消しタイプの「ファインパーフェクトトゥルーマット」を採用し、しっとりと落ち着いた質感に仕上げることにしました。
一方、雨樋や破風板は艶有りの「ファインパーフェクトトップ」を使用。艶消しと艶有りを組み合わせることで、住宅全体にメリハリのある仕上がりを目指しました。
3.使用塗料の紹介|ファインパーフェクトトップ&トゥルーマットの特徴

ファインパーフェクトトップ
この塗料は「ラジカル制御技術」という特殊な仕組みを持っています。ラジカルとは紫外線などの影響で発生し、塗膜を劣化させる原因になる物質のこと。この働きを抑制することで、耐久性を大幅に向上させています。
さらに、塗装後は艶が美しく出るのも大きな特長です。仕上がりの美しさを長期間維持しやすく、雨だれによる汚れやカビ・藻の発生を防ぐ効果もあります。付帯部のように外観で目につきやすい部分には最適の塗料といえます。

ファインパーフェクトトゥルーマット
一方、軒天井に採用した「ファインパーフェクトトゥルーマット」は、“真のつや消し塗料”として開発された製品です。従来のつや消し塗料はわずかな艶が残ることが多いのですが、この塗料は奥行きのある落ち着いた仕上がりを実現します。
加えて、こちらもラジカル制御技術を採用しており、紫外線に強く、色あせにくい特長があります。しっとりとした質感と高い耐候性を兼ね備えているため、外観の印象を大きく高めつつ長持ちさせることが可能です。

まずはサンドペーパーを使い、付帯部表面を研磨しました。高圧洗浄では落としきれない細かい汚れやコケを取り除くだけでなく、表面にあえて細かい傷をつけることで新しい塗料の密着力を高める効果もあります。これを行うことで塗膜が長持ちするのです。

下地が整ったら、ローラーを使って「ファインパーフェクトトップ」や「ファインパーフェクトトゥルーマット」を1回塗布しました。ここから仕上げの工程に入ります。

中塗りが乾燥した後、再び同じ塗料を塗布しました。仕上げ作業を2回繰り返すことで塗料の膜に厚みが出て、耐久性が高まります。加えて、塗りムラが減ることで美しい見た目に仕上がるのも大きなメリットです。
5.ビフォーアフター|施工で生まれ変わった付帯部の姿
施工前は色褪せが進み、やや古びた印象を与えていた付帯部ですが、塗装後は新築時のような美しさを取り戻しました。
特に軒天井の艶消し仕上げと、雨樋や破風板の艶有り仕上げのコントラストが際立ち、住宅全体が引き締まった印象になりました。お客様にも「家全体が若返ったみたい」と大変喜んでいただきました。
6.よくある質問(Q&A)|付帯部塗装の疑問に回答
A1. 可能です。ただし、外壁や屋根が劣化している場合は同時施工をおすすめします。まとめて行うことで費用や工期を抑えることができます。
Q2. 艶消しと艶有りを組み合わせても違和感はないですか?
A2. むしろ全体のメリハリが生まれ、デザイン性が高まります。今回のように軒天井を艶消し、雨樋や破風板を艶有りにするケースは人気の組み合わせです。
Q3. 付帯部の塗装はどのくらいの頻度で必要ですか?
A3. 一般的には10年前後が目安です。海沿いや日当たりの強い地域では、もう少し早めの塗り替えが推奨されます。
7.まとめ|熊本市南区での付帯部塗装はお任せください
今回の付帯部塗装工事では、 費用110万円(屋根・外壁込み)/日数12日 で施工を行いました。
付帯部は外壁や屋根に比べて見落とされがちな部分ですが、家の美観や耐久性に大きく影響を与えます。今回のように艶有りと艶消しを使い分けることで、デザイン性を高めつつしっかりと家を保護することができます。
「我が家もそろそろかな?」と感じられた方は、ぜひお気軽に弊社へご相談ください。現地調査・お見積りは無料で対応しております。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年09月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。