
熊本市中央区にお住まいのお客様より、
「事務所を移転したので、これを機会に事務所の雰囲気を変えるために塗装をして欲しい。」
というご相談をいただきました。
新しいスタートを切る事務所だからこそ、第一印象を決める外壁の見た目はとても重要です。外壁の美観はもちろん、建物を守る機能も同時に回復させたいということで、弊社へお問い合わせいただきました。
使用材料
・ファインパーフェクトシーラー・ファインパーフェクトトップ
1.担当者紹介|15年以上の経験を持つベテラン職人が対応

今回の施工は、弊社代表の富野が直接担当させていただきました。
私は15年以上にわたり熊本県内で塗装工事を行ってきた職人です。常に「熊本県で一番誠実な対応ができる会社でありたい」との思いを胸に、お客様一人ひとりに真摯に向き合っております。
実は少し人見知りな性格ですが(笑)、気軽に声をかけていただけると嬉しいです。職人としての経験に加え、デザイン面でのセンスにも自信がありますので、色や仕上がりのイメージについても安心してお任せください。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
現地調査を行ったところ、外壁には以下のような症状が確認できました。
これらはどれも経年劣化による一般的な症状で、適切な塗装工事を行えば解決できます。
そこで今回は、日本ペイントの「ラジカル制御形塗料」を使用した外壁塗装工事をご提案し、ご成約いただきました。
3.使用塗料のご紹介|ファインパーフェクトシリーズ

日本ペイントの「ファインパーフェクトシーラー」は、幅広い素材に対応できる下塗り材です。下地に深く浸透し補強することで塗料の密着性を高め、仕上げ塗料を均一に塗りやすくします。外壁を長持ちさせ、美しい仕上がりを支える重要な役割を果たします。
塗料の詳細はこちら>>

「ファインパーフェクトトップ」は日本ペイントの高耐候塗料で、紫外線に強く色あせを防ぐラジカル制御技術を採用しています。美しいツヤを長期間保ち、防藻・防カビ機能も備えているため、外壁をきれいで丈夫に維持できる優れた仕上げ塗料です。
塗料の詳細はこちら>>
4.外壁塗装工事の工程|下塗りから仕上げまで丁寧に施工

まずは外壁全体を業務用高圧洗浄機で洗浄しました。コケや藻、汚れ、古くなった塗膜をしっかり落とし、新しい塗料がしっかり密着できる状態を作ります。
今回は1階建ての建物でしたので、足場を組まずに施工可能でした。その分コストを抑えることができ、お客様にも喜んでいただけました。

次に、塗料を塗らない部分をビニールや紙テープで丁寧に覆いました。窓や玄関、床面などに塗料が飛散しないよう、養生は非常に重要な工程です。

下塗りには「ファインパーフェクトシーラー」を使用しました。ローラーを使って外壁全体に1回塗布。これにより下地の吸い込みを防ぎ、仕上げ塗料の発色と耐久性を高めることができます。

下塗りがしっかり乾燥した後、仕上げ塗料の「ファインパーフェクトトップ」をローラーで1回塗布しました。ここで外壁の色が徐々に見えてきます。

さらにもう一度ファインパーフェクトトップを塗布。中塗りと上塗りの2回塗りを行うことで、塗膜に厚みが出て耐久性が大きく向上します。外観の美しさも長持ちさせるために欠かせない工程です。
お客様はグレー系の色をお好みでしたので、担当のセンスを活かして全体は薄いグレー、玄関タイル部分は濃いグレーで塗装しました。
その結果、メリハリのあるスタイリッシュな仕上がりとなり、お客様にも大変ご満足いただけました。

お客様は「色・センス・価格・人柄」を重視して数社を比較されたうえで、最終的に弊社をお選びくださいました。施工後には「色も想像通りで、とても綺麗に仕上がった」とお喜びの声をいただき、仕上がりの美しさだけでなく、担当者の色選びの提案力や誠実な対応にも高いご評価をいただいております。
記事の中では工事の感想をリアルな声でお聞きした動画も掲載していますので是非ご覧ください!
詳細はこちら>>【熊本市中央区】事務所の外壁塗装工事をさせて頂いたお客様の声
→ 使用する塗料や環境によりますが、一般的には10~15年程度で塗り替えを検討するのが理想です。
Q2. 足場を組まないで工事することは可能ですか?
→ 建物の高さや作業内容によります。今回は1階建てでしたので足場不要でしたが、2階建て以上では安全性のため基本的に足場が必要です。
Q3. 色の選び方に迷ったときはどうすればいいですか?
→ 弊社ではカラーシミュレーションや担当者の提案を通じて、建物の雰囲気やお客様のご希望に合う最適な色をご提案しています。
今回の施工では、熊本市中央区にて外壁塗装工事を行いました。
-
費用:25万円(付帯部・外壁込み)
-
施工日数:2日
短期間で高品質な施工を実現でき、お客様にも大変ご満足いただけました。
外壁の色褪せや剥がれ、コケなどでお悩みの方は、ぜひ一度弊社までご相談ください。点検は無料で行っております。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
9.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年10月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。