
今回ご紹介するのは、熊本市東区で行った塀の塗装工事の事例です。
お客様は、もともと外壁塗装工事をご依頼いただいていた方で、
「せっかく家全体をきれいにしてもらうなら、塀もこの機会にきれいにしたい」
と追加でご相談をいただきました。
特に気になっていたのは、塀の一部がボール遊びなどの衝撃によって大きく剥がれてしまっていた箇所。
「どうせならおしゃれに仕上げたい」というご要望もあり、仕上がりの美しさと耐久性の両方にこだわったご提案をさせていただきました。
1.担当者紹介|15年以上の経験を持つ代表が責任施工

今回の工事を担当したのは、弊社代表の**1級塗装技能士(国家資格)**を持つ職人です。
15年以上にわたり、熊本県内の戸建て・アパート・工場などさまざまな現場で塗装工事を手掛けてきました。
「熊本で一番誠実な対応ができる会社」を目指し、現場での対応やお客様とのやりとりにも誠意をもって取り組んでいます。
やや人見知りな性格ですが(笑)、塗装に対する情熱とセンスには自信があります。今回も塀の柄決めの際には、デザイン提案の力を発揮しました。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検

既存の塀は**ジョリパット仕上げ(左官仕上げの一種)**が施されており、独特の凹凸がある塗り壁でした。しかし長年の経年劣化に加え、近所の子どもたちのボールが何度も当たったことで、表面の塗膜が広範囲に剥がれてしまっていました。

このように塗膜が大きく剥がれている状態では、そのまま塗り重ねても密着しないため、一度すべての塗膜を剥がしてから塗り直す必要があります。
お客様にも現地でその点をご説明し、塀の素材や状態に最も適した塗料・工程で施工することをお伝えしました。
さらに、「ただ塗り直すだけでなく、デザイン性のある仕上がりにしたい」というご要望もありましたので、意匠性(デザイン性)に優れた塗料を使用することにしました。
今回ご提案したのは、エスケー化研のベルアートです。
ベルアートは一般的な塗装とは異なり、塗るだけでさまざまな模様(パターン)を表現できる塗料で、塀のデザインを一新したい方に非常に人気があります。
「ヘアライン」「砂岩調」「吹き付け模様」など、豊富な柄の中から選ぶことができるため、お客様と打ち合わせの上で「ヘアライン柄」を採用することにしました。
この柄は、繊細なラインが横に流れるような上品なデザインで、落ち着いた外観の住宅にも非常によく合います。

下塗りに使用したのは、水性ミラクシーラーエコです。
この塗料は、古い塗膜やモルタルなどの下地と強力に密着する性能を持っており、塗り替え時に最も信頼性の高い下塗り材のひとつです。
さらに、TVOC(総揮発性有機化合物)を1%未満に抑えた低環境負荷設計で、シックハウス症候群などの原因となるホルムアルデヒドの放散もF☆☆☆☆認定を取得しています。
耐水性・耐アルカリ性にも優れており、外部の塀のように雨風を受けやすい環境でも長期にわたって下地を守ります。
また、防かび・防藻性も高く、カビや藻の発生を抑えるため、見た目の美しさを長く保つことができます。
水性タイプなので、火災や有機溶剤中毒の心配もなく、環境にも人にも優しい塗料です。
塗料の詳細はこちら>>
上塗り材に使用したのが、エスケー化研のベルアートです。
ベルアートは意匠性(デザイン性)の高い仕上げが特徴で、コテやローラー、吹き付けなどさまざまな施工方法によって幅広いデザインを実現できます。
塗膜には微弾性があり、細かなひび割れにも追従して雨水の浸入を防止。
また、防かび・防藻性にも優れており、屋外の塀でも長期間清潔で美しい状態を維持します。
今回は、住宅の雰囲気に合わせた上品な「ヘアライン柄」で仕上げ、上質で落ち着いた印象のある外観に生まれ変わりました。
塗料の詳細はこちら>>

まず最初に行ったのは、既存の塗膜の完全撤去です。古い塗膜が残ったままだと、新しい塗料が密着せずに早期剥離の原因となります。専用の皮すき道具を使い、表面を一度きれいにリセットしました。

次に、塗装しない部分や境界部分を保護する「養生」を行います。
ビニールシートや紙テープで丁寧にカバーし、塗料の飛び散りやムラを防止します。
特に塀の上下ラインを真っすぐに出すことで、仕上がりの美しさが格段に変わります。

下塗りではローラーを使用し、水性ミラクシーラーエコを1回塗布しました。この下塗りが塀と上塗り材の密着を強化し、仕上がりの耐久性を高めてくれます。塗布後はメーカー指定の時間をしっかりと乾燥させることが大切です。

下塗りが完全に乾いた後、ベルアートを1回塗布します。
この段階ではまだ柄を付けず、色を均一に整える工程です。
塗りムラを防ぐため、厚みを均一に保ちながら丁寧に施工しました。

中塗りと同じベルアートをもう一度塗布。2回塗ることで塗膜をしっかりと厚くし、強度と耐久性を向上させます。美観を保ちながら、長く塀を守る塗膜を形成します。

最後に、専用の刷毛を使って「ヘアライン柄」を施しました。この作業は熟練の感覚と経験が求められる繊細な工程です。ラインの流れやバランスを見ながら丁寧に仕上げていくことで、シンプルながら高級感のあるデザインに仕上がります。
A. もちろん可能です。外壁工事の有無にかかわらず、塀のみのご依頼も多数いただいております。状態に合わせた塗料と工法をご提案いたします。
A. ベルアートは「ヘアライン」「砂岩調」「吹き付け」「スタッコ」など、20種類以上のパターンに対応しています。現地で見本をご覧いただきながら、お好みのデザインを選べます。
A.今回の塀塗装は2日間で完了しました。塀の大きさや下地の状態によって日数は変わりますが、平均で2~3日程度です。
今回の熊本市東区での塀塗装工事では、
費用:12万円(税込)/工期:2日間で、美観と耐久性を両立した仕上がりを実現しました。
ベルアートは塀のデザイン性を高めたい方に特におすすめの塗料です。
塀の汚れ・ひび割れ・剥がれなどが気になっている方は、ぜひ一度ご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承っております。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
9.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年10月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。