町田市野津田町にお住まいのM様より、築13年を迎えてそろそろ外壁塗装を考えているとご相談を受けたことが今回の工事のきっかけでした。
始めに調査に伺った際に、外壁から腐朽菌の発生を確認し、室内に影響が出ていない状態であるものの外壁からの雨漏りが発生していることが発覚しました。別の業者さんでも相見積もりを取られたそうですが、上から塗ってしまえば大丈夫と言われていたそうで、弊社ではこの状態で塗ることはオススメしないという旨ご説明して、外壁を解体・復旧後に塗装工事を行う方向性でお話が進みました。
結果的に外壁の内部は酷い雨漏りを起こしており、今回をきっかけにしっかりと修理ができて良かったと大変喜んでいただけました。外壁の修理については、
前回の記事でご紹介しておりますので、気になる方はそちらも併せてご覧下さい。
外壁の修理が終了し、いよいよ塗装工事に入りました。今回使った塗料はブライトン社の「
エラストコート」です。アクリル系はグレードの低い塗料と言われていますが、エラストコートは不純物を一切取り除いたピュアアクリルという部類の塗料で、15年以上の耐久性を誇ります。特筆すべきはその「弾性」で、外壁にクラックが生じても追従して延びることで、表面にクラックを発生させない仕組みを持っています。モルタル外壁などのクラックが生じやすい外壁にオススメの塗料です。
塗装も無事に終了して新築のように生まれ変わったお住まいを、M様にもとても喜んでいただけました。
前回の記事で外壁を修理したM様邸の塗装工事のご紹介です。北側や西側といった日の当たりにくい面は湿気が残りやすく、外壁の劣化も早い特徴があります。これはどのお住まいでも共通のものとなります。モルタルの外壁や窯業系サイディングの外壁など、昨今メジャーとなっている外壁の多くはセメントを主原料としたものがほとんどです。セメントは水を吸う素材であるため、それを阻止するために塗装を施すことで撥水性を持たせ、外壁の劣化を防ぐという造りをしています。
しかしながら塗装も無限に持つものではなく、新築時に使われている塗料の多くが10年程で寿命を迎えてしまうことが多くなっています。そうなると、外壁に写真のような黒ずみや緑色の藻の発生が見られるようになり、そろそろ外壁塗装をしなければいけないというサインとして現れてきます。今回は外壁の雨漏りが一部で確認できたため、そちらの工事が終了してからの塗装工事となりました。
外壁塗装は基本的に3回塗りで行われます。塗料ごとにメーカーさんが公表している正しい施工手順というものがあるのですが、ほとんどが3回塗りとなっています。1回目は下塗り材といわれる外壁との密着性を良くするための塗料を使い、2回目と3回目で目的の塗料を塗り重ねます。2回目では塗膜が薄く仕上がりにムラが感じられる場合がありますが、3回目の塗装で厚みがありしっかりとした仕上がりになります。
今回使った下塗り材はアレスホルダーGⅡという下塗り材です。弾性があり、クラックなどが発生してもある程度追従する効果があります。既存の外壁にクラックができていたりする場合でも、ヘアクラックといわれる0.3mm以下の物であれば下塗りだけでも埋まってしまいます。
中塗り・上塗りで使ったのはブライトン社の「
エラストコート」です。色は「B-0」というホワイトカラーをチョイスしました。
先ずは下塗りです。下塗り材は基本的に真っ白の物を使います。理由としては、上塗りに使う塗料の塗り残しを防ぐためや、上塗り塗料の色を邪魔しないためとされています。どんな色の塗料を使うことになっても、この下塗りの工程で一度家が真っ白になるため、驚かれるお客様が多いです。これはこれで良いですねと仰っていただけることもしばしば。外壁にクラックなどがある場合は、この工程の前や最中に補修をかけていきます。先述したとおり、ヘアクラック程度のクラックであれば下塗り材で埋まってしまうこともあります。
続いてエラストコートの中塗り・上塗りをすすめて行きます。エラストコートはアクリル系の塗料に分類される塗料で、本来アクリル系の塗料は塗料のグレードで言うと一番下のグレードの塗料と言われていて、耐久年数も最も短い物です。そんな中、エラストコートはアクリル系塗料の劣化の速さの原因である不純物を一切取り除いた100%の純粋アクリル(ピュアアクリル
)という新しいジャンルを確立しており、耐久性はなんとフッ素にも匹敵する15年以上とされています。
特筆すべきはその「弾性」で360%もの高弾性が特徴です。弾性の能力が高ければ高いほど、外壁にクラックが生じた場合に追従する効果が高く、フッ素系などの塗料では直ぐに塗膜ごと割れてしまうのに対してエラストコートは粘り強くクラックを追従して表面にひび割れを生じさせません。モルタル系の外壁は構造上どうしてもクラックが生じてしまいがちですが、そのような外壁にエラストコートは最適な塗料と言えるでしょう。
また、弾性塗料の弱点としてよく透湿性がなく、膨れが生じやすいということが挙げられますが、エラストコートは弾性塗料でありながら透湿性も備えた優れものです。モルタルやジョリパッドの外壁にも安心して使用できます。
外壁塗装の際に併せてメンテナンスしておきたいのがバルコニーや水切りなどの付帯部です。バルコニーの表面には防水層を紫外線から守るトップコートという塗装がされていますが、経年と共に劣化して塗膜が剥がれて防水層がむき出しになってしまうことがあります。近年多く採用されているFRP防水は
紫外線に弱いという特徴があり、防水層が直接的なダメージを受けてしまうと、防水層の取り直し工事などの大掛かりな工事が必要になってしまう可能性があります。10年ほどを目安にトップコートを塗ることで長持ちさせることができるので、外壁塗装等の際にはぜひトップコートの塗り替えがオススメです、
鉄部についても、やはり錆びなどの発生が気になってくる時期となります。錆はもらい錆びという特性があり、どこかで錆が生じて錆が他の部分に付着すると、その部分も錆びてしまうという連鎖反応が起こります。錆が発生する前に、さび止めを併せた塗装を行うことで、建物をより長持ちさせることに繋がっていきます。
玄関前にあった擁壁も、外壁と同じくエラストコートで塗装いたしました。こちらは若干色を変えて「B-951」という少しコットン調の色にしています。理由としては、外壁と比べて凹凸が少なく、同じB-0で塗るよりもより明るい白になってしまって白の主張が激しくなってしまうためです。少しトーンを落とすことで、外壁との色味の調和が合うようにいたしました。
エラストコートを使った外壁塗装工事が完工となりました。もともとデザイン性に富んだ素敵なお住まいでしたが、綺麗に白で塗られることで更に美しく高級感のある佇まいになりました。エラストコートはマットな仕上がりの塗料なので、もともとの質感も活かした状態で塗ることができ、まるで新築に戻ったようで、塗装して良かったとM様にも仰っていただけました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、全国的に感染拡大の続く
新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒などを徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
塗装工事から1年が経過したため、1年点検にお伺いしてきました。塗装の前にM様が一番心配なされていたのは外壁のクラックとそれによる雨漏りでした。新築から数年で外壁に細かなクラックが多数発生して、バルコニー周りはそれによって雨漏りを起こしていました。築10年以内ということでその時は施工店の保証を使ってバルコニー周りの外壁を一度解体して再構築する工事を行ったとのことでした。しかし、その再構築した外壁も数年でひび割れが発生し始め、ヒビの隙間からキノコが生えてきている状態でした。
初めにお伺いした際は、ひび割れを防止できる塗料で塗装がしたいというご相談でしたが、キノコが生えているということは新しく作り直した外壁も部屋まで到達しない程度で雨漏りを起こしているはずなので、塗装のみの工事はオススメできませんとご案内させていただきました。結果的に費用は大きくなってしまうものの、根本解決のために再構築した外壁を再度解体して、外壁を作り直し、その後塗装するという内容でのご提案・ご契約となりました。解体・復旧工事については
こちらの記事でご紹介しております。M様にとっても大きな決断ではあったと思いますが、「高田さんの提案の通り工事をしたおかげで工事してからは安心して暮らすことが出来ています。」と、大変嬉しいお言葉をいただくことが出来ました。
塗装で使ったエラストコートという塗料は伸縮性があり、多少のクラックであれば追従して外壁にクラックを生じさせない効果のある塗料です。価格は人気のラジカル系が約69万円(税込)~に対して、エラストコートはもう少し高い価格になるため安い塗料ではありませんが、機能性が高くその分の価値が十分にある塗料と言えます。艶無しのマットな仕上がりになる塗料なので、ジョリパットなどの雰囲気を壊さずに塗り替えがしたいというお客様にはとてもオススメできる塗料です。マット系の塗料は艶ありの塗料に比べて汚れが付きやすいという弱点がありますが、まだまだ塗装から1年ということもあり外観も非常に綺麗な状態でした。新築かと思ってしまうほど綺麗な佇まいは見ていてこちらも嬉しくなってしまいます。次回は3年点検でお伺いする予定です。引き続きよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2022年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。