
名古屋市港区のお客様から錆びて雨漏りする物置の屋根を直したいとのことで屋根の葺き替え工事をご依頼いただきました。
名古屋市港区のお客様からリピートで錆びて雨漏りする物置の屋根をどうにかしてほしいとの依頼を受け、ガルバリウム鋼板の波板を使用して屋根をふき替え工事をご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。
当初は、屋根の塗り替えも考えていたのですが、実際に物置の屋根に登ってみたところ、トタン屋根が錆びてボロボロになっていたので塗り替えをしても、意味がないのでガルバリウム鋼板の波板で葺き替えをご提案しました。
【関連記事】
名古屋市中村区でおこなった錆びてボロボロになったトタン外壁の部分補修工事をおこないました
名古屋市港区にて雨漏りする錆びたトタン屋根をガルバリウム鋼板の波板で葺き替え工事
名古屋市港区の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。
今回は、名古屋市港区の錆びたトタン屋根から雨漏りする物置のトタン屋根をガルバリウム鋼板の波板で葺き替えをおこなった施工事例をご紹介します。
コチラの物置は、築年数が古く、トタン屋根を塗り替えるメンテナンスも長い間おこなっていな状態でした。そのため錆びてトタン屋根を止めてある釘の部分が錆びて雨漏りがおきていたので、屋根材の葺き替え工事になりました。
物置のトタン屋根は止めてある、釘の廻り以外にも全体的に錆びている状態でした。平屋の物置のため屋根勾配も緩いので、台風などに伴った横殴りの雨の時には、棟板金から雨が入って雨漏りしている可能性もありました。
錆びたトタン屋根をめくってみると、野地板に雨染みがついていました。特にトタン屋根をつないで張ってあるために、台風などの振り込むような雨の時につなぎ目から入り込んだらしく、つないだところの雨染みが多かったです。いろんな箇所から雨が入り込んでるみたいなので、トタン屋根の塗り替えではなくガルバリウム鋼板の波板で葺き替えにして正解でした。

野地板の状態が悪いところもありましたが、物置の古さと予算を考えた上に野地板の交換はおこなわずにガルバリウム鋼板の波板で葺き替えをおこないました。
トタンとは、鉄に亜鉛のメッキをした金属板のことです。亜鉛メッキによって鉄が錆びにくくなっていますが、長期間使用すると錆びやすい特徴があります。
昔から屋根や外壁、倉庫、小屋などの建築材料としてよく使われてきました。価格が安く、加工がしやすいのでDIYにも向いています。ただし、海沿いや湿気が多い場所では錆びて劣化が早いので注意が必要です。
見た目は光沢のある金属板で、耐久性やデザイン性ではガルバリウム鋼板などの新素材に比べると劣りますが、コストを抑えたい場合に便利な材料です。
ガルバリウム鋼板とは、鉄にアルミニウム、亜鉛、シリコンを混ぜた特殊メッキを施した金属板です。このメッキによって、酸性雨や海辺での錆びにくさや耐久性が30~40年といわれるほど非常に高いのが特徴です。
錆びやすいトタンよりも性能が良く、長持ちするのがガルバリウム鋼板の魅力です。オシャレで機能的な金属素材として、現代の建築でよく使われています。
以前のトタン屋根はつないで張ってあったのですが、今回は7尺のガルバリウム鋼板の波板を使用して、つなぎ目をなくして葺き替えをおこないました。
屋根材と屋根材をつないで張ってしまうと雨漏りの危険性が増してしまいますので、トタン屋根で雨漏りしているときは要注意です。
愛知県名古屋市のトタン屋根の葺き替え・塗り替えは名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』まで
愛知県名古屋市以外の地域も『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』まで
記事内に記載されている金額は2025年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。