フローリング床のささくれが危ないので直して塗装してほしい。
こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
今回は草加市でフローリング床の塗装工事の施工事例をご紹介します。
農家さんの古い家の廊下です。
サザエさんちの平家をイメージしてくれればわかると思います。
縁側があって目の前は庭が広がる感じです。
ですので日当たりがすごく良く、廊下の床がかなり傷んでいると相談を受けました。
お客様のお孫さんが以前、床のささくれで怪我をしたということなので
床の修繕と塗装を行いました。
古い家の床というのは無垢の板張りで、新築時に塗装する様式です。
無垢というのは天然の木をそのまま加工して使うので
古くなれば木が反ったり割れたりします。
今回のフローリング床工事はささくれがおきている部分を修繕と塗装をしました。
ちなみに現在使われているフローリング材は修正材で反りや割れることもなく、塗装も工場で仕上がってくるので大丈夫です。
板張りの床は木目にそって割れやすいです。
ささくれがある部分はそこそぎ削らないとなりません。
なので大きく穴が空いてしまうのでパテ処理を行いました。
仕様するの木部専用のパテです。
工具を使って古い塗膜を除去してきます。
本格的に塗膜を除去するのであれば塗膜剥離剤を使用します。
仕上がりによって予算が違ってきます。
粗くケレンした後はサンドペーパーを使ってケレンしていきます。
表面をなめらかにすると塗装の仕上がりもよくなりますし
素足で歩いた時の無垢の床の心地よさが蘇ります。
最後に水拭きで廊下を拭いて綺麗にしていきます。
ほうきだけでは細かき込みなどが取りきれないです。
オスモは外国の自然塗料です。
値段はちょっと高いですが
古い塗膜の上からでも塗装できるのでDIYでもよく使われます。
ホームセンターでも購入できます。
色はウォルナットを使いました。
リフォームの場合
クリアでの塗り替えはできませんのでご注意ください。
無垢のフローリング床は塗料が染み込むやすいです。
またオスモ自体がドロドロしたものなので
ローラーで塗装してもいいのですが
コテ刷毛という道具でしっかり塗料を抑えながら作業します。
木目に逆らわず板目の方向にそって塗装します。
塗装は1回塗りで乾かす時間が12時間以上。
仕上げのクリア塗装は明日になります。
ウォルナットで塗装し乾燥した後
クリアでコーティングします。
クリア塗装もオスモです。
クリアでコーティングをすれば日焼け防止や
塗膜の劣化を遅らせることができます。
コテ刷毛でクリア塗装をしました。
光沢あるように見えますが乾くと艶が消えます。
艶が消えれば乾いた状態なので、1時間あればすぐに歩くことができます。
フローリング床の塗り替えは床の状態のよって予算が変わることがあります。
今回は予算抑えめの工事でしたが、塗膜剥離剤を使用、パテ処理部分のリペア作業を入れてしまうと
高額になってしまいます。
工事する際は業者さんとよくご相談してください。
フローリング床が良い状態であれば、こまめなワックスの塗り替えをおすすめします。
無料で現調、相談は受け付けておりますので当社をご活用していただければと思います!
記事内に記載されている金額は2024年08月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。