
10年前外壁塗装したけど屋根はやっていなかったので不安。
点検、見積もりしてほしい
施工内容
現場調査・点検 お見積り 屋根材 屋根塗装 その他 金属屋根カバー工法
こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
今回は外壁塗装ではなく屋根工事の施工事例を紹介します。
越谷市のアパートで施工された金属屋根カバー工法で
外壁塗装と同時進行で行いました。
街の外壁塗装やさんでは「外壁塗装」だけではなく「屋根工事」にも対応、受け付けております。
今回のお客様も「外壁塗装もしたいけど屋根は大丈夫?」という相談から始まりました。
実際、現調してみると一部スレート屋根が破損していました。
外壁塗装に関しての現調の時すでに破片が落ちていたので、もしかしたら?と思っていましたが
今まで雨漏りしてなかったのが幸いです。
お客様の「梅雨が来る前になんとかしたい」ということで金属屋根カバー工法を施工することになりました。
街の外壁塗装やさん草加店では塗装工事と屋根工事の打ち合わせが同時に進行し作業中も業者同士が連携して
スムーズな工程を組めるところにあります。
ぜひ、外壁リフォームをまとめて行いたい場合は草加店にお声掛けください。
まず初めに既存の雪止めを撤去していきます。
電動工具で切れ目を入れ、手で折り曲げると撤去することができます。
撤去する理由はルーフィングという防水シートを張るためです。
接着面は糊がついています。
次に棟板金の撤去。
すでに赤錆がひどく、いずれ穴が開くほどになり雨漏りの原因になるところでした。
棟板金もそっくり新しく取り替えます。
棟板金の下もルーフィングを貼るため下地の撤去も行います。
棟板金のルーフィングを貼りおえたら、工事中の雨漏りの心配はありません。
ただルーフィングを貼り終える前に屋根からの通気を確保するための合板に切り込みを入れておきます。
これは後で換気口を設置するための重要なポイントです。
次に大屋根の端端に役物板金を取り付けてきます。
屋根材の小口部分を隠す役割があります。
役物板金の取り付けが終わると屋根材を下から上の順番で張っていきます。
その際、新しく雪止めの設置もしていきます。
ここまでが屋根工事の細かな作業で手間がかかる工程ですが
ここからは屋根材を張っていく作業だけになります。
ニチハの横暖ルーフSという屋根材を使用。
標準的なグレードのものを選びました。
断熱材が入っていますし、グレードの違いはデザインや断熱材の厚みによって変わります。
先ほど説明したルーフィングを貼る前に合板に切れ目を入れた意味がここで説明できます。
切れ目を入れたところのルーフィングをさらにカッターで切れ目を入れて
屋根裏からの通気を確保します。
そして、新しい下地材を取り付け、新しい棟板金も取り付けます。

越谷市金属屋根カバー工法工事まとめ
金属屋根のお問い合わせをいただくことありますが
工事費用が屋根塗装と比べて高額になることがデメリットとも言えます。
しかし、長期的な視野を見て考えると
今後のメンテナンス、今後塗り替え費用がない、雨漏りも心配ないのがメリット。
見た目も綺麗です。
お客様にとって何がベストな選択なのか?を一緒に考え、提案していくのが
街の外壁塗装やさん草加店のいいところで
もちろん、屋根塗装を進めることもあります。
屋根工事もできる街の外壁塗装やさん草加店をよろしくお願いします!
記事内に記載されている金額は2025年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。