元々ご主人が傷み具合を気にされていました。奥様にもお話を伺ったところ「将来は子供に家を譲りたいので大事にしたい」という思いを話してくださいました。
そこで、しっかり点検をしてご提案させていただいたところ、メンテナンスをご決断くださいました。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 シーリング打ち替え 足場工事 現場調査・点検 付帯部塗装 スノーメルトフェンス設置 雨樋交換
使用材料
【外壁】エピテックフィラーAEⅡ,リファインMF-IR(サンダルウッド)【屋根】サーモテックシーラー,スーパーシャネツサーモF(カーボングレー)
工事が始まると、ご夫婦そろって興味深く工程を見てくださいました。
職人にも積極的に話しかけてくださり、担当者共々、良い関係を築くことができました。
まさに、施主様を中心にかかわった職人や営業担当みんなで作り上げた現場となりました。
とてもおしゃれな外観でステキなお宅です。是非施工工程をご覧ください!
モルタル仕上げの外壁です。
モルタルの耐用年数は30年前後と言われていています。
原料はセメントと砂と水ですので、モルタルそのものに防水性能があるわけではなく、塗装によって防水性を持たせています。
ですので、塗膜劣化の代表的な症状である
チョーキング現象が現れたら、そろそろメンテナンスの時期だとお考え下さい。
またヒビ割れが起きやすいのがモルタル外壁のデメリットでもあります。
幅0.3ミリ、深さ4ミリ以下のヒビ割れであればさほど問題はありませんが、これ以上幅と深さのあるのヒビ割れを見つけたら、専門の業者さんに点検してもらってください!
駐車スペースのポリカ波板と物置スペースのポリカ平板の状態です。
紫外線の影響を強く受けますので、変色して劣化している様子が分かります。
足場を組むときに一度この屋根を取り外しますので、最終的には新しいものと交換して取り付けることになりました。
工事はまず足場を組み立てるところから始めるのですが、今回はこの駐車スペースと物置スペースの屋根が、建物に接触するように設置されていたので、先に一度取り外します。
工事後にそのまま復旧することもありますが、今回はポリカに劣化が見られたので、復旧する際に新しいものを取り付けます。
この他、作業員が安全に効率よく作業ができるよう、家の周りにある物を一度動かしていただくこともございます。
事前に足場用の図面を作製し、当日はその図面通りに部材を配り、てきぱきと足場職人が組み立てていきます。
足場設置後、塗装職人が洗浄作業から始めます。
今回は屋根と外壁の塗装なので、屋根から順番に洗浄していきます。
長年蓄積された汚れや、劣化した古い塗膜、コケやカビなどすべてきれいに洗い落とします。
汚れが残ったまま塗装すると、施工不良の原因にもなってしまいます。
屋根はスレート屋根です。カラーベスト、コロニアルという商品名で呼ばれることもあります。
こちらもセメントが主成分なので、
10~15年を目安に塗装によるメンテナンスが必要となります。
ただ屋根材自体の寿命は30年程度と言われていますので、3回以上の塗装によるメンテナンスはあまりお勧めできません。
塗膜が厚くなり、かえって割れやすくなってしまいます。
また、コケや藻が発生していたり、欠けや割れが多く出ている場合は、塗装よりも葺き替えやカバー工法をお勧めする場合があります。
屋根の塗装は、アステックペイント社の「サーモテックシーラー」で下塗りをし、「スーパーシャネツサーモF」で中塗り・上塗りを行いました。
「サーモテックシーラー」は下塗り材ですが遮熱機能を有していて、上塗り材に遮熱塗料を組み合わせることでより効率的に日射反射率を上げることができます。
また浸透性が高いので、下地を浸透固着することができます。
そして上塗り材の「スーパーシャネツサーモF」は、チタン複合特殊無機顔料を使用することで優れた耐候性を有し、メーカー発表の耐用年数は16~20年となっています。
今回使用した色は「カーボングレー」という黒に近い落ち着いたグレーです。
外壁のヒビ割れと共に出窓周囲のコーキングもヒビ割れを起こしていましたので打ち替えました。
コーキングは実は外壁材よりも傷みやすい箇所です。
建物内部に雨水が入り込みやすくなってしまいますので、劣化に気付いたらできるだけ早めにメンテナンスすることをお勧めします!
外壁の塗装工事の場合、塗装前に「養生」という工程があります。
塗装しない場所、塗料が付着してはいけない場所を全て専用のビニールで覆う作業です。
サッシをはじめ、電気メーターやエアコンの室外機、雨樋や玄関ポーチなど、場合によっては車も覆ってしまいます。
ただ、玄関や開閉したい窓などは開けられるように養生しますので、事前にお知らせください。
屋根の塗装と同じく、細かいところはハケで、広い面はローラーで塗装します。
外壁の下塗りに使用したのはアステックペイント社の「
エピテックフィラーAEⅡ」です。
シーラーやプライマーより粘度が高く、塗膜に厚みを付けることができます。さらに乾燥後は柔らかい塗膜になるので、微細な建物の動きやヘアクラックへの追従が期待できます。つまり、ヒビ割れが起こりやすいモルタルにはとても適した下塗り材です。
今回使用した上塗り用塗料自体にも防カビ・防藻性が備わっていますが、今回はさらに「アステックプラスSW」という防カビ防藻剤を添加します。
一般的には32種程度の阻止効果しかないものが多いですが、この「アステックプラスSW」は約2,000種ものカビ・藻類に効果を発揮します!
外壁の上塗り材はアステックペイント社の超低汚染シリーズ「
リファインMF-IR」の「サンダルウッド」という色です。
この塗料は独自の無機成分配合技術により、緻密で強靭な塗膜を形成します。親水性に優れ、雨水によって汚れを洗い流すことができます。
その高耐候性は、約20年以上の期待耐用年数を誇ります。
長期に渡ってこの優しい色合いが維持されるのは嬉しいですね。
外壁と屋根以外の部分を「付帯部」と呼んでいます。
今回は写真に示した部分も塗装しましたのでご紹介します。
まずヘラやサンドペーパーを駆使して「ケレン」という作業を行います。洗浄で落としきれなかったサビや古い塗膜を除去し、あえて細かな傷をつけることで、塗料の密着性を高めます。
鉄部専用の塗料を使い、屋根や外壁と同じようにハケとローラーを使って仕上げます。
今までは白系の色でしたが、今回黒系の色に塗り替えます。建物全体が淡い色で仕上がるので、こういったところがアクセントになります。
軒先のパラペットも黒系の色で塗装しました。
しっかり下地処理を行ってから再塗装すると、ここまで美しくよみがえります!
ベランダの鉄部も同じように下地処理をしてからハケとローラーを使って塗装します。
鉄部は一度サビが生じてしまうとそこからどんどん症状が進んでしまうので、時々点検して、適正なメンテナンスを行う必要があります。
もしお家に鉄などのサビが生じる可能性がある場所があったら、一度見てみてください。
伊那市は雪の多い地域です。雪の溶けにくい西側の屋根に「スノーメルトフェンス」というものを設置しました。
軒先からのつららや雪のせり出しを防ぐ役割があります。そして雨樋の破損も防いでくれます!
足場解体後に、駐車スペースと物置スペースのポリカ屋根を新設しました。
すっきりとコントラストも美しく、明るくおしゃれな家が完成です。
お天気が良いとまた印影がはっきりしてステキです。
今回の現場では、お客様ともしっかりとコミュニケーションを取ることができ、楽しく仕事が進んでいきました。
弊社では工事に携わった人がみな笑顔になれるように心がけております。
何かお困りのことがあれば、小さなことでも結構ですので、是非ご連絡いただきたいと思います!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
外壁塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0800-080-0796
記事内に記載されている金額は2024年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。