大月市にお住まいのお客様より、外壁の汚れが目立ってきたとのご相談をいただきました。
漆喰外壁と金属サイディング外壁からなる邸宅で、特に金属サイディングの劣化が目立つ状態でした。外壁塗装に関しては、それぞれの壁材に適したアプローチでの外壁塗装工事計画案をご提出、
①大屋根の日本瓦は綺麗な群青色を保っておりましたので、一部漆喰欠損部のみ新しい漆喰を取付け工事を実施し、
②下屋根の瓦棒葺き屋根に関しては、棟板金をビス補強して耐震性を高めて、群青色に近いカラーでの塗り替え工事プランをご提案いたしました。
日本瓦屋根含め、住宅の外装リフォームに精通している弊社だからこそ出来た、住宅のトータルメンテナンス内容に感心され、工事を承りました。
使用材料
漆喰・ファインパーフェクトプライマー・シリコンルーフⅡ
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!
今回は、大月市の邸宅で屋根メンテナンスとして2階日本瓦屋根は漆喰工事、1階金属屋根部分はビス補強で耐震性を向上させ塗装工事が完工しましたのでご紹介いたします。
日本瓦屋根邸宅では漆喰・銅線メンテナンス+外壁塗装工事で安心して生活していただけます。
お写真は、現地調査時の
鬼瓦(おにがわら)です。
漆喰が取れてなくなっている箇所や、黒ずんでいることが確認されます。
鬼瓦の漆喰には、下記の役割があります。
①
鬼瓦の表面保護機能鬼瓦は屋根の一部として外部の気象条件にさらされるため、風雨や紫外線、温度変化などの影響を受けやすいです。
漆喰はこれらの環境要因から
鬼瓦を守り、長持ちさせるためのバリアとなります。
②
防水機能漆喰はある程度の防水性を持っています。
鬼瓦の表面に漆喰が取り付けられることで、
雨水が直接鬼瓦に浸透するのを防ぎます。
③
接着機能漆喰は鬼瓦と屋根材との接着剤の役割も果たします。
漆喰が鬼瓦に塗布されることで、
鬼瓦が屋根にしっかりと固定され、風や振動によるずれや脱落を防ぎます。
つまり、漆喰が外れてしまうと、上記の役割がすべて損なわれてしまいます(>_<)
漆喰(しっくい)は、
・
経年劣化(紫外線や風雨により漆喰が割れたり剥がれる)
・
湿気と水分(漆喰は湿気を吸収しやすいため、雨水が漆喰に浸透し、凍結と融解を繰り返すと、漆喰が膨張・収縮して剥がれる)
・
鬼瓦の下地劣化(漆喰がしっかりと固定できずに剥がれやすくなる)
・施工不良
といった原因で脱落し易くなります。
お写真は残った古い漆喰を外して、新しい漆喰を詰め直した様子です。鬼瓦は、棟瓦を両サイドから挟んで固定する大切な役割りがございます。
棟瓦の湾曲や倒壊の危険性も少なくなり、鬼瓦自体の落下も防ぐことに繋がります。また何より、漆喰で横殴りの雨の防水性を高めることができます。
瓦屋根はメンテナンスフリーと思われていますが、漆喰などのメンテナンスケアはしっかり行うことで、より屋根の寿命・防水性を延ばすことができます(^^)/
まず
板金のビス補強作業を行いました。
板金は2枚目の写真箇所で、屋根の棟の部分です。屋根全体の防水性と耐久性を高めている板金です。
棟板金(むねばんきん)と呼ばれ、ビス又は釘で止められているため、ビスが浮いてしまうと、
台風・強風の際に飛散する可能性があります。
最近も台風が上陸した九州地方では様々な被害が出ています。
これからも台風は発生するため、ビス補強をしておくと安心ですね!
その後、
高圧洗浄を行います。
高圧洗浄機の圧力が強すぎると、屋根材や下地を傷める可能性があるため、適切な圧力に設定し、一気に洗浄してきます。
しっかりと水はけができるように、屋根の勾配や排水口の状態も確認した後、屋根全体を均等に洗浄し、汚れや苔をしっかりと落とします。
高圧洗浄後は、完全に乾燥してから下地処理を行います。
ケレン作業を行います。
ケレン作業の目的は、錆びた部分や古い塗膜を除去し、屋根の表面を清潔にすることです。
サンドペーパーやケレンブラシ・皮すきを使用し、錆びや古い塗膜を均等に削り取ります。
過度な削り作業はトタン屋根に傷をつけてしまうため、注意を払いながら作業します。
ケレン作業後は、表面に残った削り屑や粉塵をブロアーでしっかりと落とします。
屋根全体にローラーや刷毛を使用し、均等に
下塗りを行います。
今回下塗りでは、日本ペイントの「
ファインパーフェクトプライマー」を使用しました。
トタン屋根のような金属屋根は、下塗りでプライマーを使用します。
中塗り・上塗りの塗料との密着性を高めるだけではなく、
・プライマーを塗布することで、
塗装面の耐久性が向上し、長期間にわたって安定した状態を保つ・
高い耐候性を持ち、紫外線や風雨に対する耐性がある・トタンや鉄部などの
金属面に対して錆びの発生を防ぐといった様々な効果を発揮します。
▼下記記事でも金属屋根の下塗りプライマーの必要性を解説しております!
・
金属(ガルバリウム鋼板)塗装に欠かせない下塗り塗料 『プライマー』をご紹介
下塗りが完全に乾燥するまで待つ間は、他部位の塗装・ケレン・下地処理を行います。
乾燥したら
中塗り・上塗りへ進みます。
今回は日本ペイントの「
シリコンルーフⅡ(シリコン塗料)」を使用しました。
元々のトタン屋根と同じ群青色の塗料を塗布していきます。
トタン屋根の板金には、2枚目の写真のような飾りがありました。
このような細かい箇所は、
刷毛を使用して塗装することで美しく仕上がります。
中塗りと上塗りの作業間はしっかりと乾燥時間を設け、上塗り乾燥後は塗膜の均一性やムラの有無を確認し、完工です。
とても美しい群青色の屋根に仕上がり、お施主様にもご満足いただけたようでした♪
日本瓦屋根の邸宅の、外装リフォームも弊社にお任せ下さい(*’▽’)
絶対に後悔させない自信があります。
屋根の瓦に破損がある場合でも、数枚でしたら差し替え補修で綺麗に直します。生産が終了している瓦でも、在庫お探しいたします!
他の業者に、新しい屋根材に葺き替え工事を提案されたお客様の邸宅も、日本瓦のメンテナンスを丁寧に行い、住宅の塗り替え工事をしてきた実績が多数ございます(‘◇’)ゞ
想い入れのある日本瓦を解体・処分する前に、一度弊社にご相談ください!
弊社は大月市の外壁・屋根修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年09月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。