
OB客様よりご紹介をいただき、住宅の調査を行いました。屋根は太陽光パネルが設置されたセメント瓦屋根で、色あせや塗膜のひび割れが起きていました。太陽光パネルを脱着せずに行うことの注意点もお伝えし、予算内の工事金額・ご提案内容にもご納得をいただきました。工事のご用命をいただきありがとうございます。
使用材料
ファインパーフェクトベスト強化シーラー・ファインパーフェクトベスト
写真の屋根は、セメント瓦です。
セメント瓦は水分を吸ってしまう屋根材なので、防水性を高め表面を保護するために塗装メンテナンスが必要です。
セメント瓦は文字の通りセメントを主成分としており、経年劣化で写真のような色あせや塗膜のひび割れが起こります。
塗装をする際は、まず高圧洗浄を行います。表面に付着しているホコリなどの汚れを水で洗い流し、しっかりと乾燥させます。劣化が進んでいるセメント瓦屋根の場合は、通常よりも長く乾燥させます!
板金(ばんきん)や雪止めは金属製なので、サビ・腐食が起こる可能性があります。
そのため、こちらも塗装メンテナンスを行うため、屋根同様、高圧洗浄を行います。
雨樋(あまどい)に汚れが詰まっている場合は、このタイミングで清掃して詰まりを直します。
金属製の表面に発生した錆は高圧洗浄では落とせません。そのためヤスリ・サンドペーパー場度を使用してケレン作業を行います。板金のつなぎ目にはシーリング処理を行うことで、つなぎ目の隙間への雨水侵入を防ぎます。板金の下には貫板(ぬきいた)という木材が入っています。木材は水を吸収して劣化しやすいため、シーリング処理による雨水の侵入防止は、貫板の劣化・腐食を防ぎます(^^)/
その後、錆の発生を防ぐために錆止め塗料を塗装します。
今回は日本ペイント「1液ハイポンファインデクロ」の黒さび色を使用しています。
速乾タイプで、高い防錆力を持ちます(*^^*)
ちなみに板金が浮いていたり、破損・飛散している場合は板金交換が推奨されます。
ひび割れを放置して塗装メンテナンスを行った場合、ひび割れがさらに広がり割れてしまう可能性があります。セメント瓦は廃盤となっている製品が多く、代替製品がない場合があります。また、ひび割れ箇所から雨水や雪解け水が侵入した場合、屋根の下地にも影響を及ぼします。大きなトラブルを防ぐため、シーリング補修を行ってから塗装します(*^^*)
その後、下塗りを行います。
セメント瓦は波打っている形なので、ローラーと刷毛を使用して全面に塗装します。

今回は日本ペイント「ファインパーフェクトベスト強化シーラー」を使用しました。シーラーは下地の密着性向上・下地の吸い込み止めを抑える効果が優れています。特にファインパーフェクトベスト強化シーラーはくさび効果を発揮します。※くさび効果とは、脆弱化した下地へ塗料が毛管現象で浸透し、くさび上に下地を補強する効果
下塗りが乾燥したら、中塗りに進みます。下塗りは透明の塗料でしたが、中塗り以降は仕上げ塗料を使用するため色が付きます。
錆止め塗料が乾燥した板金にも、屋根と同じ塗料を使用して仕上げます!
最後に、中塗りと同じ塗料で上塗りして完了です。中塗りのみでは塗膜のムラが目立つため、上塗りを行うことで見た目がきれいになります。
使用した日本ペイント「ファインパーフェクトベスト」は、高耐候性・防藻防カビ効果のあるラジカル制御型塗料です。
ラジカル制御形酸化チタンと光安定剤が配合された塗料で、一般的に使用されるシリコン塗料より高い耐久性を持ちます!
今回はジェノバブラウン色を使用しました。
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!

記事内に記載されている金額は2025年05月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。