
「軒天が悪くなっている」とご相談をいただきました。ドローン調査したところ、一部雨染みが確認されました。調査したところ、ベランダ防水からの雨漏りと考えられました。ベランダは勾配不足で雨水が溜まりやすくなっていました。大工工事で勾配をつけなおした後の防水工事をご提案いたしました。また、スレート屋根は塗膜剥がれが目立っていました。塗料のグレードアップをご希望だったため、無機塗料にてご提案いたしました。金額・ご提案内容にもご納得をいただいた上で工事のご用命をいただいております。
使用材料
ベスコロフィラー・グランセラベスト2液ファイン・ケンエースG-Ⅱ・構造用合板・FRP防水用のポリエステル樹脂
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。スレート屋根はカラーベストやコロニアルとも呼ばれます!塗装前の屋根は、塗膜がはがれた箇所が多数確認されました(>_<)塗装する際は、高圧洗浄で表面の汚れや古い塗膜を落とします!苔や藻が繁殖している場合は、バイオ洗浄(専用の洗浄液で洗浄)します。
屋根にひび割れた箇所がある場合、高圧洗浄の後に補修します。その後、下塗りに進みます!今回はベスコロフィラーを使用して塗装しました。ベスコロフィラーはシーラー・フィラーの両方の機能を持った下塗り用塗料です(*^^*)
スレートをより強化し、仕上げ塗料を密着させます!
下塗りが乾燥したら、中塗りに進みます!
中塗りは、仕上げ塗装の1回目を指します。
今回はグランセラベスト2液ファインを使用しました。
グランセラベスト2液ファインは、セラミックハイブリッド無機系塗料です!
今回塗装する軒天(のきてん)の素材は、ケイカル板です!不燃材のため耐火性に優れた素材で、多くの戸建てに使用されています。しかし吸水性が高いため、定期的な塗装を行うことが大切です(^^)/写真の雨染みは、ベランダ(バルコニー)から雨漏りしたことが原因と考えられます。
雨染みのある軒天は、ビス穴周辺の凹凸が目立ちます。こうした凹凸は、パテ処理(補修)を行うことでが美観を保ちます!パテ補修で補えない場合は、・張り替え・カバー工法(増し張り)を行い、必要に応じて塗装します(*^^*)
今回は、ベランダの防水から1階軒天へ雨漏りが確認されました(>_<)また、ベランダに雨が降るたび水たまりができるとの事。FRP防水工事も必要ですが、雨水がしっかり流れるように勾配をつける必要があります。そのため、防水工事の前に下地大工工事を行います!木枠を斜めにカットして設置することで、勾配をつけます。
その後、コンパネを設置します。コンパネとは構造用合板とも呼ばれ、強度の高い合板です(^^)/正式名称はコンクリートパネルで、ベニヤを接着剤で張り合わせたものです。
ビスを使用して、しっかり固定します。
コンパネの隅は、面木を取り付けます!面木とは、三角形で面取りされた木です。隅に隙間を無くし、雨水の侵入を防ぎます(*^^*)その後、プライマーを塗布します。下地(コンパネ)と防水塗料が密着する役割を持ちます!
継ぎ目などの隙間は、しっかりとパテ補修します。面木取付けと同様、隙間からの雨漏り対策です!その後、ポリエステル樹脂を塗装(下塗り)し、ガラスマットを敷きます!FRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称です。防水工事の際は、ガラス繊維でできたシートを敷き、樹脂で固めます!
樹脂内部に空気が残ると、FRP防水層の膨れ・浮きを起こす可能性があります。そのため、脱泡ローラーでガラスシートに含まれた空気を抜きます!
ガラスマットを敷いた後は中塗りに進みます!
下塗りと中塗りでは、同じFRP防水用のポリエステル樹脂を使用しています。
ウレタン防水に比べ、硬化時間が少ないです。
そのため、FRP防水工事は作業日数が非常に短い特徴があります(*^^*)
ガラスシートと樹脂を硬化させたら、ケレン作業に進みます。研磨機を使用してFRP表面を削り、アセトン拭きで油脂を除去します。最後の仕上げにトップコートを塗布します!トップコートに防水機能はありません。防水は床面に施され、人が歩いたり物を置いたりと物理的な摩擦が多いです。そのため、トップコートはFRP防水層を保護する役割を持ちます(^^)/トップコートは骨材入りの塗料を使用することで、足元が滑りにくくなります!
ドレン(排水溝)廻りもしっかり防水工事をします(*^^*)もし排水溝に亀裂などが確認された場合は、改修用ドレンを設置します!
防水工事は専門的な知識が必要になり、非常に難易度の高い工事です。
メンテナンスをご検討の方は、防水工事実績の多い弊社にまずはご相談ください(^^)/
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)

記事内に記載されている金額は2025年10月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。