
外壁側面のひび割れを気にされているお家でした。過去にも訪問販売で見積を取られたご経験もありましたが、金額が高額だったこともあり工事を見送られていました。そんな中、弊社が近くで工事をしておりお声を掛けていただきご提案をさせて頂きました。金額もですが、中身をしっかりご検討いただきご契約をいただきました。
こちらのお家はモルタル壁の上にリシンが吹き付けされていました。写真の様にひび割れが複数個所発生していました。外壁にひび割れが起こる原因はいくつかあります。①経年によるもの②目の前の道路にトラックが通ったことによる振動によるもの③地震によう振動によるものひび割れを見て原因を特定することは不可能ですが、いずれにしても補修は必要です。お家を傷めてしまう原因は外からの湿気の侵入なのでこのようなひび割れの長期的な放置は危険です。
モルタル壁にリシンを吹き付けされたお家は、外壁の表面がボコボコしています。凹凸が激しいので、汚れが溜まりやすく写真のような黒い汚れが発生します。このような雨染み汚れは見た目にも宜しくありませんし、中まで汚れが入り込んでいるので、塗装をしないことには綺麗にすることは不可能です。
こちらのお家の方は、特にひび割れを気にされていました。
補修の方法と、補修をした後になるべく痕が目立たない事も希望されていました。
ひび割れをしっかり補修することはもちろん、なるべく痕の残らない方法と様々な塗料の質のご提案をさせていただき、工事内容を決定しました。
今回のひび割れは、そこまで隙間が大きくなかったので間に樹脂モルタルを刷り込んで補修します。ひび割れの隙間に刷毛を使用して、樹脂モルタルを入れ込みます。
なにかぶつけてしまった可能性のある箇所です。角が欠けているので、そのまま塗装すると痕が残ります。
欠けた角が復活したので、痕が分かりにくくなりそうです。

塗装工事全般に言える事ですが、下地に汚れが付着していると塗料がしっかり密着しません。塗装をする前に、高圧洗浄にてしっかり汚れを落とす必要があります。長年蓄積した汚れをしっかりと落とし、塗装工事に適した下地にします。

ひび割れを補修した箇所です。補修した箇所が周囲の模様と違うので、このまま塗装をすると痕が残ります。なるべく痕を残さないように塗装前に周囲の模様と合わせていきます。

周囲に馴染むように吹き付けをします。
拭き戻した塗料が白いので目立ちますが、模様は周囲に馴染んだので、塗料をすると分かりにくくなります。
鉄部はお家のいたる箇所にあります。具体的には庇(ひさし)・シャッターボックス・水切り等です。先にケレンをしてから下地の状態を整えます。
シャッターボックス、水切りもしっかりケレンします。

材料は日本ペイントの1液ハイポンファインデクロを使用します。
ローラーと刷毛を使用して塗装していきます。
錆止めは名前の通り、鉄部の経年による錆が発生するのを抑制する役割を果たします。
また膜厚が付くことにより、良い仕上がりにも繋がります。

錆止めにも様々な色があります。今回は上から白い塗料を後に塗装するので、白い錆止めの塗料を塗装しました。

外壁の塗装工事は3回塗料を塗り重ねて仕上げます。1回目は、フィラーを塗装します。フィラーは下地の細かなひび割れを補修しながら、塗装に適した下地を形成します。材料はアステックペイントのホワイトフィラーを使用します。

フィラーは白い色なので白くなっている箇所が塗装をした箇所です。下地が吹き付けの為、しっかり力を入れて圧をかけながら塗装していきます。見た目以上に力を要する作業です。

材料はアステックペイントのスーパーラジカルシリコンGHを使用します。ラジカル制御型塗料で、高耐候性が期待できます。
中塗りをしています。写真でも分かるように、中塗りから色が付きます。
中塗りをしっかり乾燥させてから上塗りをします。中塗りと上塗りは同じ材料の同じ色を塗装します。塗り漏れが無いように慎重に作業を進めていきます。

付帯部とは、外壁以外の塗装できる箇所の総称です。具体的には、雨樋・シャッターボックス・水切り・庇等です。外壁と同様に、付帯部も塗装をすることにより見た目を美しく保ちながら各箇所の耐候性も高めることに繋がります。
場所によってローラーと刷毛を使い分けて塗装します。付帯部は外壁よりも塗装する面積が小さいですが、周囲に付着させないように塗装をする為、以外と時間がかかります。
付帯部の塗装が終わりますと、タッチアップ・掃除をして作業は全て完成です。
こちらのお客様は色選びにすごく悩まれました。
実際に施工したお家を見て頂いたり、シュミレーションしたりして選択し、結果的には仕上がりにご満足して頂けました。
また最も気にされていたひび割れ箇所も目立ちにくく仕上がり喜んで頂けました。
記事内に記載されている金額は2025年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。