前回屋根、外壁塗装を施工させて頂きました木更津市のお客様宅で雨樋が風で折れ落ちてきたというお問い合わせ頂きました。
ちょうど屋根に沿った這樋が割れてしまっていました。外壁部分は白、這樋は屋根に合わせ青で塗っていたので 今回も前回工事の塗料で塗装をした上で設置いたします。
屋根塗装をした塗料は日本ペイントのクールナスコンを使用しましたので雨樋も青で仕上げます。
表面がつるつるしている物の塗装が簡単だと思われがちですが、塗料が付きづらくまたすぐに剥がれる可能性が高いです。 新品なものにあえてケレン処理をして傷を付けてから塗装を行います。 また塗っていない箇所がありますが接続部分になります。 塗料が厚く塗られるとエルボがはまりにくくなってしまうことから、接続部にはあまり塗らずに乾かします。
前回ついていた様に取り付け作業完了です。 雨樋を取り付けてから塗装をすることも可能ですが、塗り残しがあると見栄えが悪くなってしまいます。 底側だけでも塗装を行ってからの取り付け作業を行う方が綺麗に簡単にできるかと思います。 今回は取り付け作業の際に汚れが付いてしまいましたので取り付け後、もう一度塗装を行いました。

雨樋の這樋部分が突風で割れ、落下してしまいました。
ビフォーアフター

