本日ご紹介いたしますのは墨田区で行った点検の様子です。棟板金が飛散したとお問い合わせをいただきましたが、経年による固定力の低下などが考えられます。そうなると他の部分も傷んでいる可能性がありますので、外壁や屋根も含めてお住まい全体を調査いたします。
まずは飛散してしまった棟板金を確認します(左写真)。板金がなくなって、その下に設置されている貫板がむき出しになっています。他の飛散していない棟板金を見てみると、固定用の釘が浮いている箇所が多数見つかりました。また、板金の接合部に施された防水用のコーキングが経年によってボロボロと剥がれています(右写真)。
屋根全体に苔が発生しています(左写真)。よく見ると塗膜も剥がれて下地が見えている箇所もありますので、棟板金の補修だけではなく、屋根塗装も必要であることが分かりました。
続いて外壁の点検を行います。屋根同様に外壁も手入れがされておらず、あちこちに汚れが目立っています。外壁材は金属製です。年数が経って塗膜が剥がれたことで、そこから錆が発生しています(右写真)。
軒天もだいぶ傷んでいます。釘は錆びて、木部の塗装も剥がれてしまっています。 点検の結果、外壁塗装及び、付帯部の塗装も行う必要があると判明しました。また、屋根に関しては棟板金の交換と屋根塗装をご提案し、お住まいの外装全体のリフォームを行いたい思います。 年数が経ったお住まいはどこかしら不具合が出てくるものです。今回の点検のきっかけは棟板金の飛散でしたが、調査をしてみれば色々な箇所にメンテナンスが必要になることはよくあるのです。お住まいに異常が見られた場合は、まず専門の業者に点検をお願いしましょう。外壁塗装センターでは点検、お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。