本日ご紹介いたしますのは墨田区で行った外壁塗装の様子です。外壁材が金属製のお住まいですが、長年メンテナンスを行っていないことから、錆が発生していました。今回は外壁だけでなく、軒天、雨樋、雨戸なども一緒に塗り替え、お住まいの外観を一新したいと思います。
まずは足場を架設します(左写真)。工事期間中の生活にできるだけ影響しないように、入り口や窓を考慮して組み立てていきます。塗らない箇所や塗り分けを行う部分はビニールなどで養生します(右写真)。
玄関付近の足場には接触して怪我をしないようにスポンジを巻いておきます(左写真)。 外壁塗装の前に高圧洗浄で外壁の汚れや錆、古くなって浮いた塗料などを洗い流します。外壁がしっかり乾いた後、下塗り、中塗り、上塗りと重ね塗りを行って仕上げます。
外壁の塗り替えが完了しました。左写真は外壁で、右写真は軒天です。元の色に近いホワイト系の塗料を使って塗装を行いました。同じホワイトでも塗装前とは輝きがまったく違いますね! 金属製の外壁材なので、錆止め効果のある塗料を使っていることもポイントです。 外壁塗装センターでは使用している材質や劣化状況などを考慮し、最適な工事をご提案いたします。「うちの外壁材にはどんな塗料が適しているのだろう?」といった外装リフォームのお悩みを抱えている方は非常に多いです。そんな時はお気軽に外壁塗装センターへご相談ください!
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。