千葉県市原市のナノコンで外壁塗装工事を行っていますお客様の塗料を塗布する前の素地調整作業の様子をお伝えします。現場調査の際にお客様もお気づきでしたが、一部外壁のサイディングが浮いてしまっておりました。そこの補修を行います。
ご覧の通りサイディングの浮きが見られます。原因として考えられるのはこちらの面は建物の南側にあたるのですが、その分日射の影響を受けていることと、サイディングの素材自体の厚みだと思われます。せっかくピシッときれいに塗装を行うのに浮きがあったら締まらないですよね?すべてがフラットになるとは限りませんが可能な限り修正を行ってピシッと仕上げたいと思います。
サイディングを割らないためにもドリルで下穴を開けます。開ける場所は既存の釘が刺さっている場所、いわゆる胴縁と言われる下地の木材の入っている場所です。下穴の開けた場所にビスを打ち込みます。如何でしょうか?真っ平ではありませんがほぼフラットにはなりました。このようにしてサイディングの塗装前素地調整、浮きの修正は行われます。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。