一般的な塗料のほとんど有機塗料ですが、世の中には無機塗料と呼ばれているものもあります。さて、皆様は「有機」と「無機」の違いをご存知でしょうか。
簡単に言いますと、
有機 炭素(c)を含む
無機 炭素(c)を含まない
ということです。
これだけでは分かりづらいですよね。身近な物質でご説明します。
有機 燃やすと水と二酸化炭素が出るもの
無機 水や空気や金属、ガラス、陶器など
屋根の陶器瓦も無機物にあたります。
ご近所にこのような瓦屋根のお住まいがある方は思い出してください。何年経っても「色がほとんど変わらない」ことにお気付きでしょうか。無機物は物質的に安定しており、紫外線などの影響を受けにくいため、劣化しにくいのです。
無機塗料も同じく、劣化しにくいので、長寿命で色褪せ難いという特徴があります。ただし、無機塗料といっても完全な無機ではないため、半永久的に持つというわけではありません。フッ素や光触媒と同等の寿命と考えた方が良いでしょう。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。