先月お問い合わせをいただいた木更津市のT様邸の工事が着工しました。
先ずは近隣に工事開始のご挨拶をさせていただきます。
これから2週間くらいは工事でご迷惑をお掛けするのでその旨をご説明していきます。
近隣挨拶後は足場の仮設、そして高圧洗浄をスタートします。
足場は敷地が許す限り、楔式の足場を使用します。
この足場は丈夫であるのと同時に作業もしやすく丁寧な仕事ができます。
足元が悪いところで作業をするのと、しっかりとした足元で作業をするのではどちらが良いか、お分かりですよね?
塗装工事と一括りに言うと同じようですが、足場ひとつとっても実は全然違うのです。
そして高圧洗浄機。これも圧力の調整とともに、施工面によってガンを使い分けています。
最近入手した洗浄機はバケツを使わずに直接水道水から圧力を可変して使えるものもあります。
これですと水道を無駄にせず、軽量で作業もしやすいので便利です。
下処理其の壱が終了です。
このあとは目地の打ち換えなど、下処理其のニがスタートです。
其のニ それは養生・コーキング編です。お楽しみに!
記事内に記載されている金額は2021年06月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。