千葉県船橋市でサイディング外壁塗装を行わせていただいておりますお客様の付帯部分であります「雨戸」の塗装ですが当然錆止めを行うのですがそこに少し工夫を凝らしております。その工夫とはいかに? 錆止めの塗料にも色があるのはご存知かと思いますが、なかなか雨戸と同じ色はありません。そこで調合をして近似色を作成してみました。これによって、どうしても隅の部分に残る色の差を少なくし施工の効率を上げることが出来ます。
錆の部分をサンダーやサンドペーパーを使用してケレンと呼ばれる研磨作業を行います。その後に錆止めの塗装を行います。このおいしそう?な色の攪拌している塗料が錆止めの関ペザウルスEXのN-90色と今回雨戸の仕上げに使用する関ペ一液MシリコンHGのN‐376番を混ぜた物です。
吹付塗装を行います。周りにマスカーを貼り、周囲へ飛散しない様に十分な注意をおこなって吹付を行いました。仕上がりはこのような感じです。付帯部の塗装も順調に進んでいます。完成も間近になってきました。
記事内に記載されている金額は2021年06月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。