袖ヶ浦市のN様邸、屋根の塗装工事は中塗りまで完了しています。
細部塗装もご依頼を頂いています。
雨戸、戸袋などの鉄部、格子や破風、軒天などの木部の塗装です。
いずれも高圧洗浄だけでは落ない過去の塗料をしっかりと剥がす必要があります。
この作業を中途半端に行うとすぐにサビが出てきたり、塗料が剥がれたりします。
鉄部や木部はマジックロンという専用のスポンジ(と言ったほうが分かりやすと思いますので)で
こすって落とします。ひどいサビの場合はこれでは落ないのでサンダーなどを使って落としていきます。
サンダーを使用する場合もそれ以上にひどい場合は素材を痛めてしまったり
落としきれない場合もあるのでその場合はお客様と相談です。
こうやって下準備をしっかりとすることが重要なのです。
実は樋もこうやってこするのです。なぜか?
施工スタッフ、点検スタッフに聞いてみてください。
その後は塗装をしっかりと、乾燥時間を設けて塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2021年06月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。