本日のカラーシミュレーションになります。
袖ヶ浦市にお住まいのお客様宅で破風板、ケラバ塗装になります。
塗装をする場合、基本的には足場仮設が必要になります。ですので、1箇所だけではなく、外壁も屋根も雨樋も軒天井も、全部一気にやってしまおう!ということが多いのですが、(足場費用も安いわけではございませんので)今日のお客様は破風板塗装、ケラバ塗装工事を行いました。こだわりを感じます!!
そこで、ケラバってなんだろう?とお分かりにならない方のために・・・
赤枠で囲ってある部分がケラバと呼ばれる部分になります。雨天時など水切りの役割を果し、雨水の吹き込み防止の役目があると言われております。
『ケラバ』
『破風板・ケラバ塗装前』
聞いたことはありましたが、どのような役割を果たしているのか・・私も知らなかったのです。
破風板と間違えてしまいそうな感じがしますが、立派に役割を果たしているわけですね。
それではカラーシミュレーションに参りたいと思います。
『塗装前』
『ブラウン 前面』
『破風板 ブラウン』
『破風板 ホワイト』
破風板とケラバだけの塗装ですが、こんなに表情が変わるのですね。
破風板、ケラバともブラウンにした場合は、外壁が真っ白なため、アクセントとして強調されます。
破風板とケラバ、色を反転した場合もそれぞれ違う表情になります。
私も幾度となくカラーシミュレーションをやってきておりますが、改めて色の持つ効果やインパクトというものを知った気が致しました。
違いや印象がとてもわかりやすい画像かと思います。
『塗装後①』
『塗装後②』
アップのお写真しかなく、わかりにくいかもしれませんが、上記は2枚とも完工後のお写真になります。
足場が外れましたら改めてお写真をUPできたらと思います。
陽の光を浴びるとイキイキして見えますね。
外壁塗装、屋根塗装のみならず、部分的な家屋の塗装をご検討しているお客様も大歓迎です。
まずは無料点検、無料見積にお伺いさせて頂きます。お気軽にお問合せくださいませ。
記事内に記載されている金額は2021年06月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。