今日は、塗装工事が決まりご近所様へのご挨拶についてのお話です。
以前、こんなお問合せの電話がありました。同業者ということで質問させてくださいと。
「隣の家がいきなり足場を架設しだし、何やら工事をするらしいのですが、工事をする時というのは当事者の方も、業者の方も挨拶に来られるものではないのですか?」と、納得がいかないご様子でした。
もちろん、弊社の場合は・・という形でご説明をさせていただきました。
しかも、足場が一部敷地内に入っていたようで、余計に怒りを助長させていたのでした。
しかし、その業者さんは配慮不足ですよね・・
時期が来れば家屋のメンテナンスをする時が必ず訪れます。
ご近所様同士、お隣様同士、きちんと説明をして、理解を得て、工事が無事終わることが一番です。
弊社では、工事決定後、お客様を担当しているスタッフは、目まぐるしいほど色々なことを着手いたします。
その中でまず作成するのが「工事着工のご挨拶」の手紙です。
実際に工事をされるお客様だけにご負担を強いるわけではなく、お客様宅を取り囲むご近所様も同様です。
(ご負担というのは、工事中は窓が開けられませんし、洗濯物を外に干すこともできません。そういう意味でのご負担です。)
ご近所様も、家にまで塗料が飛び散らないか、車は汚れないだろうか、いつ工事は終わるの?と、多少なりともご不安を与えてしまうはずです。
まったくの無音で工事を進めていくことも不可能に近いことですので、ご迷惑お掛けいたしますということをお伝えするためです。
一軒一軒お伺いし、丁寧にご説明し、工事着工のご挨拶させていただいております。
ささやかなことかもしれませんが、このような配慮も忘れません。
上記の画像だと、少しわかりにくいかもしれませんので簡単に内容をご説明いたします。
いつから工事が始まり、いつ工事が終わるのか。作業時間は8時半~17時ですよ、という旨が書かれております。
もちろん、雨天が続き、日程通りに工事が進まず工期が延びてしまった時も再度お伝えにあがります。
そして高圧洗浄をする日は洗濯物を外に出さず室内に干してください、という、大変恐縮なのですが、そのようなお願いも書かれております。
もし、このようなご挨拶分を受け取りになられましたなら、少しの期間ご理解・ご協力いただけましたら幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年06月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。