連日でご紹介させていただいております新宿区の外装リフォームですが、本日は外壁塗装の様子をお伝えいたします。
事前に高圧洗浄や目地の補修といった塗装前の下処理は行っておりますので、早速塗装に入ります。(塗装前の下処理はこちらをご覧ください)
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りを行います。まずはマイルドシーラーを使った下塗りです(左写真)。塗った箇所はあめ色になっていますが、この工程ではまだ着色はしません。
下塗り後、クリーンマイルドSiを使って中塗りをします(右写真)。ここからご依頼いただいた色での塗装となります。以前の色に近いことから、今までのお住まいに愛着を感じていたことが伺えますね!
中塗りが終わると、最後に上塗りを行って仕上げます(左写真)。上塗りでは中塗りと同じ塗料を使いますが、中塗りよりもしっかりとした色が出ています。また、塗料の性能を十分に引き出すためにも重ね塗りは必須です。
外壁塗装後は右写真の様になります。いかがでしょうか? 艶があり、まるで新築のような輝きですね!使用したクリーンマイルドSiは超低汚染な上に耐久性も高いので、この美しい景観を長期に渡って保持してくれます。
せっかく外壁が綺麗になっても細部がそのままでは美しさは半減です。外壁だけでなく、雨樋や(左写真)破風板(右写真)なども塗装すればお住まい全体が綺麗になりますね!
外壁の色がホワイトに近いクリームなので、雨樋や破風板はチョコで塗り上げました。このような箇所の色選びにもセンスが問われるところです。弊社ではカラーシミュレーションを使った色選びが可能で、「塗装後はどうなる?」が塗装前にシミュレートすることが可能です。現在のお住まいの写真を加工するので、よりリアルに塗装後がイメージできます。外壁塗装によるイメージチェンジをお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年06月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。