いよいよ本格的に始まりました稲毛区のお客様の屋根・外壁塗装工事ですが、まだ使用塗料のご紹介をさせていただいておりませんでした。改めてスタメンの紹介をさせていただきます。
一番、屋根、下塗り、ミズタニRMプライマー、二番、屋根、中塗り、上塗り ミズタニ バイオマスRSi セメント瓦の塗装という事もあり下塗りにはRMプライマーを塗布して吸い込みを抑制していきたいと思います。メーカーの仕様書にもありますが経験からの選択でもあります。
三番、外壁、下塗り、ニッペパーフェクトフィラー、四番、外壁、中、上塗り、ニッペパーフェクトトップ ここからはクリンナップの出番となります。モルタル仕上げの外壁にはパーフェクトシリーズの中でもフィラーを使用いたします。そして、不動の四番は、水性パーフェクトトップを使用いたします。通常シリコン塗料とフッ素系塗料の間の耐候性能をもち、性能と価格のバランスに非常に優れた塗料です。お客様側だけのメリットばかりではなく、施工側も扱いやすく仕上がりも良いという事でオススメです。
このあとも五番、六番と続きます 。五番は付帯部塗装、ニッペ ファインSi、六番、軒天の木目プリント合板クリア塗装、ニッペファインウレタンU100です。ファインSiはニッペの弱溶剤二液形シリコン塗料でも耐候性に優れており、弊社では外壁に塗装をする際に使用することももちろんありますが付帯部にも使用しております。ニッペ ファインウレタンU100は木部の質感、見た目をそのまま残すようなケースに仕様いたします。稲毛区のお客様の家の軒天井が木目のある合板で、木目のイメージをそのまま残されたい、とのご希望から今回のスタメン出場となりました。最後は8番、錆止め、ニッペ 一液ハイポンファインディグロです。建物のなかで霧除け屋根や屋根の谷樋など鉄で作成されている部分の下塗りに使用しております。
この様に、各用途に合わせたベストなメンバーで塗装工事に臨んでおります。お客様の家屋に最適、最良の塗料を使用することで、仕上がりはもちろん、耐候性も極力よくすることが出来ます。
記事内に記載されている金額は2021年06月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。