以前にベランダ防水工事を行わせていただきました千葉県船橋市のお客様から、室内の窓枠をキレイにしたいという事でご相談を頂戴いたしました。窓枠にもいろいろな素材があるかと思いますが、こちらのお客様の窓枠は無垢の木材を使用しております。新建材といわれるようなものが内装材の主流となっていますが無垢の素材はいいですよね。その分、メンテナンスが重要になってくるのも間違いは無いでしょう。お客様の気になされている窓枠ですが、掃出しと言われるベランダに面した大きな窓の窓枠です。どうしても通行も多いですし、窓の結露の影響も受けます。また、たいていはベランダは日当たりの良い方向にあることが多いため、日差しの影響も強く受けます。そこで、だいぶ汚れやらなんやらで黒ずんでしまった窓枠をキレイにできないものか?というお話になりました。当然、最初に考え付くのは塗装ですよね。塗装でいくにもサンダーで一度表面を削ってきれいな面をだして仕上げをおこなうと、材料代はいくらでもないのに手間代で思いのほか高い料金となってしまいます。べた塗りで木目が無くなってしまうなら別ですが、今までのイメージもありますから、そうはいきません。そこで何か良いものは?と考えていたところ、いまは良いものがあるんです。3Mという会社がだしています、ダイノックフィルムというものが。どのような物かと言いますと、本物の木や石に限りなく近い質感をもったフィルムなのです。
ベランダに面した窓枠の様子です。出入りも多い場所ですからこのようになられてる方も多いのではないでしょうか?たての窓枠は下側程は汚れてはいませんが、経年なりの汚れはあります
。
こちらが3Mのダイノックフィルムです。実際のサンプルはもっと質感が木材そのものの雰囲気を醸し出しています。実験的ではありますが、今回の工事で使用したいと思います。完成いたしましたらご報告させていただきますのでお楽しみに。
記事内に記載されている金額は2021年06月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。