ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

袖ヶ浦市|ウッドデッキを塗装しましょう!色は何色に?

さて、本日のブログは、袖ヶ浦市にお住いのお客様宅で、現在外壁塗装をご検討されております。 と同時に、ウッドデッキの塗装もご検討とのことでカラーシミュレーションをご覧いただきたいと思います。(明日は外壁塗装のシミュレーションをご紹介したいと思います。)   今回外壁塗装と一緒にウッドデッキを塗装するか、アルミデッキかタイルデッキに交換するか迷われているご様子。 お客様宅には小さなお子様がいらっしゃるということですので、ウッドデッキの劣化具合(木の割れ、ささくれ、塗膜の剥がれ)に応じては交換になるかもしれないとのことですが、塗装をしたらこんな感じになりますよ!というイメージをご覧いただくためまずは作成いたしました。
袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 キシデラコール キシデラコール色サンプル袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 ニューボンデンデラックス ニューボンデンデラックス色見本
塗装した場合に検討されている塗料は、キシラデコールニューボンデンDXです。どちらも木材保護塗料で木目を生かした塗装となりますので綺麗に仕上がります。 木部は柔らかく、傷がつきやすい素材です。特にウッドデッキなどは雨ざらしになりますので傷みやすい部分でもあります。 上記の木材保護塗料を塗ることにより、傷を防止し、劣化を防いでくれます。もちろん、防虫・防錆・防藻・防蟻・防カビ効果で木部を保護してくれます。 そして下記がウッドデッキのカラーシミュレーションになります。  

『ウッドデッキ塗装前』  

『マホガニ』 

袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション マホガニ

『ビニー』  

『バリサンダ』 

袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション ビニー袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション バリサンダ 

『シルバグレイ』  

『タンネングリーン』 

袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション シルバグレイ袖ヶ浦市 ウッドデッキ塗装 木部塗装 木材保護塗料 ウッドデッキの色選び カラーシミュレーション タンネングリーン
普段は屋根や外壁のシミュレーションを主に作っておりますのでなんだか新鮮な気持ちになりました。 木部=ブラウン系というイメージがございますが、今はグレーやグリーンといったカラーもございます。   現在、外壁塗装の色はブラウン系が候補にあがっております。 外壁のお色によってウッドデッキのお色も絞られてくると思いますので、塗装工事が終わりましたらどの組み合わせで塗装をしたのかご紹介できたらと思います。   外壁塗装センターでは屋根塗装・外壁塗装のみならず、上記のようなウッドデッキなどの塗装工事も承っております。 部分的な塗装工事も可能でございますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。 スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。0120-948-349


 記事内に記載されている金額は2021年06月02日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 外壁塗装屋根塗装外壁・屋根塗装ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。

袖ケ浦市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

12382-SR9H

工事種類

瓦屋根工事, 瓦屋根葺き替え

お問い合わせ内容

袖ケ浦市のY様
天井部分の雨染みや雨樋の破損等についてご相談いただきました。お悩みを解消するため屋根等の工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん 】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてく ださい。

その他の施工事例一覧

横須賀市望洋台で外れてしまったバルコニー金具を一筋交換で再固定しました

2025年04月25日   横須賀市望洋台で外れてしまったバルコニー金具を一筋交換で再固定しました

   調査の様子  今回は「バルコニーが外れてしまったから修理がしたい」とご連絡を頂き、横須賀市望洋台へ調査に伺いました! 早速調査の様子を見て行きましょう(=゚ω゚)ノ 外れてしまった金具  外に出て調査のために外れてしまった箇所を見てみました。 そうするとバルコニーの金具が外れてグラグラとしてしまっていました・・・。 … ...続きを読む

川崎市中原区上小田中で欠けてしまった玄関ポーチタイルの一部交換工事を行いました

2025年04月04日   川崎市中原区上小田中で欠けてしまった玄関ポーチタイルの一部交換工事を行いました

   調査時の様子  今回は「玄関ポーチのタイルが割れてしまった」とご連絡をいただき、川崎市中原区上小田中へ調査に伺いました! お伺いし、調査をしてみるとタイルには欠けが・・・。 地元の工務店に問い合わせをしてみたところ”数枚単位の交換はやっていない”と断られたり、2週間待ってみても見積もりが来なかったりしたそ… ...続きを読む

木更津市清見台で散水検査で雨漏りを追究して、補修工事により雨漏り防止

2024年04月18日   木更津市清見台で散水検査で雨漏りを追究して、補修工事により雨漏り防止

   室内天井や壁紙の雨漏り発生   木更津市清見台にお住まいのお客様は、中古物件を購入したそうですが、最近になり室内のクロスが剥がれ出してきている事に気づき雨漏りが生じているのではないかと感じたそうです。  初めは中古物件な事もあり少々な事はしょうがないかと感じていたそうですが、クロスの剥がれが大きくなり天井にも雨漏り跡が出てきたそ… ...続きを読む

その他のブログ一覧

  

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

 街の外壁塗装やさんは東京都、千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの店舗一覧ページへ移動します。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

 街の外壁塗装やさんは東京都、千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると店舗一覧ページへ移動します。

お近くの施工店を探す 福島県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

外壁塗装について

後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.