千葉市中央区のS様邸の外壁塗装工事の様子をお伝えします。 足場の組立(架設といいます)と高圧洗浄が終了しました。 実はS様邸、屋根と外壁に雨漏りの恐れのある案件でした。 事前にサーモグラフで調査をしたところ、浸水経路が発見されましたのでそこの補修が工事をするきっかけでした。 ですので高圧洗浄の前に実は外壁の調査と補修をしていました。 ベランダ側の外壁の漏水危険箇所を確認します。 まずはコーキングの劣化、バックアップ材が見えています。これだけですと経年劣化のようにも見えますね。
右側の写真は横になっているコーキングは水を受けやすい形状になっています。 当該箇所のサイディングを剥がして調査をいたします。 サッシ廻り、2階左側とベランダ下部のサイディングをはがしてみました。
右側に防水紙が染みた跡があります。雨仕舞いがうまく出来ていませんので漏水したという状況です。
上部に防水テープを設置してサイディングのジョイント部分からの漏水を防ぎます。 そしてその上から再度透湿シートを設置し、内部への漏水が起きない施工をいたしました。
サイディングを剥がして貼った箇所には木材への固定をビスで行い、浸水を防ぐ工事を行いました。 このあと、コーキングを打ち3次防水として雨漏りを防ぎます。 これでやっと塗装工事の工程に入るのです。
記事内に記載されている金額は2021年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。