前回ご案内いたしました、外壁塗装前の準備として紹介いたしました「高圧洗浄」に関して、もう少し詳しく説明をしていきたいと思います。 簡単に受け流してしまいそうな「高圧洗浄」ですが、いったい何のためにおこなうのでしょうか? 答えは、塗装の着きをよくするため、というのが最大の要因となります。とても単純なことのように思われますが、塗装の着きをよくするにはどうしたらよいか?から逆に考えていただくとわかりやすいかと思います。そうです、「汚れ」を落とすことがまず必要になってまいります。それでは「汚れ」それも建物の「汚れ」とは一体何だろう?となりますが、主に2種類に分類されます。1つ目は、埃や排気ガスから排出された浮遊物が雨によって流れて着く雨筋です。2つ目はカビや苔、藻などの植物性のものです。これらを残したまま塗装をすれば、当然塗装の着きが悪くなるのは想像できると思います。女性の方はお化粧を考えていただければ、わかりやすいでしょう。 それらの汚れを落とすにあたって使用するのが「高圧洗浄」になるのです。建物のように面積の大きいものを、効率よく短時間で洗浄できます。その水圧は、100kg/㎠~150kg/㎠になります。ご家庭にあるホースではこの勢いは出せませんので、ガソリンエンジン駆動で加圧させて専用ホースより噴出させます。これによって、先ほどの「汚れ」をこそぎ落として行くのです。特に、カビや苔、藻がひどい場合は「バイオ洗浄」も併用いたします。植物性の溶液を事前に対象箇所に散布することにより、苔、藻、カビの根を浮かして排除しやすくすることが出来ます。 「高圧洗浄」が塗装前準備において、非常に重要であることがお分かり頂けましたでしょうか?その分、近隣の方にもとても気を使う作業となります。そのため、私たちは近隣の方には工事のご案内はもちろんですが、その内容に「高圧洗浄」の日程を明記しご理解を頂けるように事前にご挨拶をさせていただいております。
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。