今日は昨日に引き続き、千葉市花見川区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装前のカラーシミュレーションのご紹介になります。
最初にお伺いをし、ご点検をさせて頂きましたブログはこちらからご覧いただけます。
お時間の許す方はお目を通して見てくださいね!
さて屋根外壁塗装ということで、現場調査後は、担当スタッフがお客様の「こうしたい!」というご要望を踏まえつつ、お家の状態に適した塗料などを考え、お見積書・ご提案書を作成いたします。同時にカラーシミュレーションも作成いたします。
カラーシミュレーションは、外壁塗装の色に失敗をしたくない、どんな風に仕上がるのだろう?というご不安を少しでも払拭していただくためには、わかりやすいツールではないかと思います。
もちろん、あくまでもイメージ画像ですし、パソコンの画面と実際の壁に塗料を塗った場合では色の見え方も違いますし、発色も違います。
ですが、白い外壁→ブルーの外壁にしたい場合など、おおよそのイメージを掴んでから塗装工事に入られた方がご安心いただけるという事もございます。
カラーシミュレーション
元画像

現状回復

薄いクリーム系

薄いピンク系

今回はお客様より大きくイメージを変えたくないというご要望がございましたので、上記のように作成してみました。
1階の外壁色は変えずにいくようですので、お色は変えておりません。
点検時に撮影してきた写真を利用してお家のパーツ(外壁、屋根、雨樋、破風板、軒天、幕板など)を切り取り、色を乗せていきます。
少し色が乗っただけでも明るい印象になることがわかります。


カラーシミュレーションを見る上での注意点
カラーシミュレーションを見るうえで、注意をしていただきたいことがあります。
・作成したカラーシミュレーションは見る場所や見る物によって色の見え方が異なる。(パソコンで見た場合・紙に印刷した場合など)
・塗料の艶あり・艶なしなど、細かなイメージは伝わりにくい。
・カラーシミュレーションで見たままの仕上がりではなく、あくまでも塗装後のイメージを近づけていただくためのツールである。
小さな色サンプルで見ただけでは仕上がりのイメージはつきにくいもの。
「こんな感じに仕上がりますよ」とイメージ画像を見て頂くことで、お客様と担当スタッフも塗装色の共通イメージを持つことができる。
失敗しない屋根外壁塗装工事となるようにするために、補助的な役割ではありますがカラーシミュレーションがお役に立っていることも事実であります。
お客様の生活スタイルに合わせ、メールでの対応も可能ですので、外壁塗装前にカラーシミュレーションを試してみたいと思われたお客様。どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2017年10月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。