足場架設⇒養生⇒高圧洗浄



足場の必要性
屋根足場を利用し高圧洗浄をしている様子です。高い場所では、足場がなくては作業ができません。
お問い合わせをいただく時に、足場を架設せずに施工ができないものか?と聞かれることがございます。
工事の内容によっては足場が無くても補修ができる場合もございますが、2階部分の修理、塗装工事など、安全に効率よく塗装工事を進めるためには必ず足場は必要になります。


しっかり乾燥させて下塗りの準備を
屋根の汚れ、古い塗膜を洗い流した後は、しっかり乾燥をさせます。この日は晴天もあいまってか乾燥後の屋根はまるで下塗りをした後のように真っ白でした。
ここまで汚れや旧塗膜が落ちていればOKです。例えば洗浄が不十分な場合など、どんなに高級で優秀な塗料で塗装をしても、すぐに塗膜が剥がれてしまったり膨れてしまったりの原因となってしまいます。古い汚れは綺麗に洗い流してから塗料を塗っていくことが大事なのです。
すぐに屋根に塗料を塗るというイメージがあるかもしれませんが、実際に塗料を塗布するまえには下準備がございます。
こういう作業を丁寧にやる会社こそが仕上がりに差を生むのだと思います。
街の外壁塗装やさんでは一つ一つの作業・工程を細やかに対応させていただいております。
最後にお客様に「やってよかった!」と言っていただける工事となるよう、担当スタッフ、現場作業スタッフ共々懸命に作業にあたらせていただきます。
ご点検・お見積りは無料にて承っておりますので、どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問い合わせくださいませ。お待ち申し上げております。
記事内に記載されている金額は2017年10月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。