今日は千葉市中央区のお客様宅の屋根外壁塗装前の様子を見てみたいと思います。
築12年でそろそろ外壁塗装を考えているのでお見積りをお願いしたいとお問い合わせをいただきました。築10年を過ぎたら屋根外壁のメンテナンスを言われているので、確かにお家の状態を把握しておく時期であります。早速見てみましょう!


外壁の状態は?
外壁の状態です。まず目につくのが経年劣化でしょうか。幕板(樹脂製)の劣化もみられます。
外壁塗装は、外壁にペンキ(塗料)を塗っていき、乾燥をさせ硬化した状態面を塗膜といいますが、この塗膜が降雨や紫外線を浴び続けることにより次第に劣化をしていきます。すると艶もなくなってきますし、チョーキング現象(粉をふく)などがおきてきます。素人の私たちでも目に見えてわかりやすい外壁塗装のサインと言われております。
他にも上記右側画像のように、外壁の面と面の間にある目地(コーキング)も、ひび割れ亀裂が入り、やせ細ってきます。そのまま放置をし続けますと雨漏りの原因にもなりますので注意が必要です。よく横殴りの雨の時だけ壁に雨染みができるとお問い合わせをいただきますが、この目地(コーキング)の劣化が原因で雨漏りをしていることも実際にございます。
苔や汚れが目立ちます


緑色に変色している部分は苔です。外壁は北側面によく苔が発生していることが多いのですが、日の当たらない場所や風通しの悪い部分にも苔は生えてくるので要注意です。排気口の下や換気扇下なども汚れが付着していることがございます。埃やゴミなども合わさりますので汚れがとても目立ちます。
今回のお客様宅の外壁の状態を総合的に判断をしますと、紫外線による劣化を抑制してくれるパーフェクトトップなどがおすすめです。機能・性能もさることながら、コストパーフォーマンスにも優れておりますのでお客様にも安心していただける塗料となります。
外壁塗装をすることにより防水性・耐候性も復活いたします。
沢山のお問い合わせをいただきますが、1軒1軒お家の劣化具合というのは異なります。街の外壁塗装やさんでは、お家の状態をくまなく拝見させていただきまして、適した塗料のご提案をさせていただきます。
そろそろ屋根や外壁のメンテナンス時期に差し掛かっておりませんか?街の外壁塗装やさんの無料点検・無料お見積りはいかがでしょうか?塗装に関するわからないことなどは専門スタッフが分かり易くご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。