外壁塗装が必要になる周期とは?
江戸川区で行った外壁塗装の様子をご紹介いたします。外壁の塗り替えは10年程度の周期で訪れますが、その期間を過ぎるとどうなるかご存知でしょうか?
まず気になるのは見た目です。塗装が必要な時期になるということは、そなわち塗膜の撥水効果や防藻効果がなくなっている状態でもあります。塗膜が正常であれば汚れが付着しても定着することはありません。また苔の発生も抑えることができますが、塗膜が劣化していると汚れも苔も付着しやすくなります。また、紫外線によるダメージからも保護されなくなり、外壁材自体が劣化して変形したり割れたししてしまうのです。
そうならないために、定期的に外壁の塗装を行う必要があります。
外壁塗装の様子


まずは塗装前のお住まいを見て見ましょう。ご覧の通り汚れが付着して全体的に暗い印象を受けます。近くで見ると外壁表面にクラックも発生しているので、これらの補修も必要になってきます。
外壁塗装ではまず外壁などに付着した汚れや苔などの異物を洗い流す高圧洗浄を行います(右写真)。この作業を行うことで塗装面を整え、塗料が密着するようになります。
コスモシリコンを使って中塗りと上塗りを行います


続いて下塗りにシーラーを使い(左写真)、さらに中塗り、上塗り(右写真)と塗装を重ねていきます。
今回使用した塗料は関西ペイントのコスモシリコンです。外壁専用の塗料ですので、求められる機能である耐候性や低汚染性、防藻効果などを有しております。また、水性ですのでシンナーなどのキツイ匂いもありません。
塗装は重ね塗りをするため、次の重ね塗りをする前に乾燥させる時間が必要です。コスモシリコンはこの乾燥時間が短いので、作業時間の短縮にもなります。

上塗りまで終われば外壁塗装は完了です。
汚れが目立っていたお住まいですが、塗装をしたことで新築のような輝きを取り戻しましたね!
また、発生していたクラックなども補修しておりますので建物の耐久性も戻りました。
街の外壁塗装やさんでは今回使用したコスモシリコン以外にも機能が高い塗料を取り扱っております。これからが外壁の塗り替えをご検討の方はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2017年11月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。