木更津市のお客様から「近頃、外壁塗装を勧めるセールスマンがやけに多い。そんなに目立つほど外壁が傷んでいるのかしら。」とご相談を受けました。築浅というほどではないけれど、格段に古いお家にも見えないので、ちょうど外壁塗装時期に来ており、それが訪問販売をしている営業の方の目に止まったのでしょう。外壁には某ハウスメーカーのオリジナルの窯業系サイデングが使われていました。『これって確か30年くらい前に某ハウスメーカーで採用されたサイディングだったような…』、不思議に思い、お客様にお話を聞いてみますと、築年数は30年だそうです。しかも、外壁塗装は今回が初めてということで、今までにこれと言った不具合も無く、サイディングの状態なども変化がないので、特に気にしてはいなかったということでした。ここまで美観を保っているという例は非常に珍しいのです。
外壁サイディングの状態


某ハウスメーカーに建ててもらったということですが、いい仕事をしていますね。本当に築30年?、というくらいに状態が良く、目立った傷みなどはありませんでした。
ただ道路の関係上、玄関は北側で日陰になりやすいことから外壁にはコケなどが生えています。これでは訪問販売のセールスマンに目をつけられてしまうのも無理はありません。コケなどが生え始めているお家は彼らからすれば、絶好のチャンスなのです。
工事の始まり高圧洗浄

窯業系サイディングの状態も驚くほど良く、コケなどを除けば問題はありません。長年の汚れやコケなどは高圧洗浄にて簡単に落とせます。元々、サイデングにも表面し塗装されているため、コケなどは簡単には生えないのです。コケが生えてきたら、表面の塗装が弱ってきているサインなので外壁塗装などを検討しましょう。コケは外壁に生えるというより、表面に付いた汚れに生えるという認識をしてください。そこから根を伸ばし、サイディングを表面から侵食していきます。
外壁塗料パーフェクトトップ


外壁塗装の塗料は今回、日本ペイントのパーフェクトトップ使用しました。パーフェクトトップは塗料として定番と成りつつある主流の商品です。シリコン以上、フッ素未満の耐用年数が期待でき、価格はほぼシリコンとほぼ同じです。
下塗りの塗料には同じパーフェクトシリーズのパーフェクトシーラー使用しています。サイデングなので仕上げとなる塗料が密着しやすいよう、下塗りにはエポキシ樹脂系塗料を使用します。下地工程は今後の耐候年数に影響する大事な部分です。
ご相談はフリーダイヤル0120-948-349までお問い合わせしてください。
記事内に記載されている金額は2017年11月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。