今日はエラストコートを使用して外壁塗装をしたお客様宅を見て頂きたいと思います。
共通点は2階に使用した色が同じ色ということです。皆様のお目にはどんな風に映るのかご覧いただきたいと思います。
エラストコート A-2002(Pear)


2階外壁に使用した色はエラストコートの標準色で「A-2002」になります。上段も下段も2階外壁は同じ色を使用しております。
色サンプル画像を見て頂くと「Pear」と書いてあります。調べてみたところ西洋ナシのことを指しており、色もなんとなく似通っております。
梨の色か・・と妙に納得してしまいました。
*色見本の画像は現在使用している色サンプルで、色番号の始まりが「B」からになります。
上記の2件のお客様宅は一つ前の色サンプルのときに選んだものになるので「A-2002」となっております。(メーカーに確認をしたところ、A-2002とB-2002は同じ色と確認しております。)
エラストコート 2階外壁:A-2002


エラストコート 1階外壁:A-3001 2階外壁:A-2002


1階の外壁の色が異なるだけで、なんとなーく2階外壁の色も違う色に見えてくるから面白いです。
アクセントとなる幕板や破風板、雨樋の色も上段のお客様宅はホワイトで統一され、下段のお客様宅はチョコレート色で統一されております。
付帯部の色が変わるだけで引き締まり方も大きく変わってきます。
このように、同じ塗料の同じ色を使用しても1階の外壁色や付帯部の色の組み合わせ方で大きくイメージが変わってくるということですね。色って本当に面白いです。
外壁の色を選ばれるとき、ご家族で話合われたりすると思います。
お父さんは落ち着いた色を好み、お母さんはクリーム系の色を好み、お子様は水色だったりピンクだったりを好むのかもしれません。
そんな時はカラーシミュレーションを利用し、様々な色をお試しになりご家族でご相談いただけたらと思います。
街の外壁塗装やさんではお客様のご納得のいく塗装工事となるよう、わかりやすくご説明しながら進めさせていただいております。
外壁色のご相談、外壁塗装工事のご相談は、街の外壁塗装やさんまでお気軽にご連絡くださいませ。
記事内に記載されている金額は2017年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。