先日、横浜市保土ヶ谷区にお住いのお客様より、築17年で初めての屋根外壁塗装を考えているのでお見積をお願いしますとのご依頼が入りました。数あるサイトの中から街の外壁塗装やさんにお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
早速ご自宅へご点検にお伺いし、家屋の状況を拝見させていただきました。
築17年ということで、経年による劣化も目に付きますが、外壁の色がホワイト系ということもあり、苔の発生が目立つように感じます。太陽光が当たりにくく、草木が生えている場所は苔や藻といった微生物が発生しやすいのです。
今は防藻・防カビ機能を有している塗料がほとんどですが、塗装色に淡い色をご希望の場合などは防藻・防カビに特化した塗料をお選びになることも一つの手段です。
外壁点検 苔の発生が顕著に目立ちます


今回、屋根外壁塗装のご提案ということで、こちらではカラーシミュレーションを作成いたしました。
お客様からのご要望色は下記になります。
②上記の外壁色それぞれに対して、屋根の色をクールコーヒーブラウン、クールモスグリーン、クールチョコレート、クールナポリブラウンのパターンで作成。
③付帯部は全てND-105で統一。
外壁が5色×屋根が4色=全部で20通りのカラーシミュレーションを作成することになります。それだけの色のパターンがあり、組合せられるとうわけですね!今回こちらに全ては載せられないので一部抜粋して載せてみます。
ご要望の色の数だけ、様々な色の組み合わせパターンを見ることができる
元画像

屋根:クールコーヒーブラウン 外壁:ND-218

屋根:クールコーヒーブラウン 外壁:ND-050

屋根:クールコーヒーブラウン 外壁:ND-376

屋根がクールコーヒーブラウンでそれぞれの外壁の色を組み合わせたパターンを見てもらいます。3つとも確かに屋根の色は同じですが目に飛び込んでくる印象が全く違います。では、屋根の色がクールコーヒーブラウンからクールモスグリーンに変わるとどんな印象になるでしょうか。下記をご覧くださいませ。
屋根:クールモスグリーン 外壁:ND-218

屋根:クールモスグリーン 外壁:ND-050

屋根:クールモスグリーン 外壁:ND-376

皆様の目にはどのように映りますか?一部分色が変わっただけですが全体的なイメージも変わって見えませんか?
このように、色の組み合わせによって印象も大きく変わるので、既存の外壁色から大きく色を変えたいと思っている場合などは、事前にカラーシミュレーションを作成して塗装後のイメージを可視化するだけで、かなり違うのではないでしょうか。
一色塗りからツートンの外壁にしたい!ラインを入れたい!なども作成可能です。
街の外壁塗装やさんでは最終的にお客様がご納得されて塗装工事へと入って頂けること。工事が終わった後にイメージした通りだったと感じて頂けることをイメージしながらカラーシミュレーションを作成しております。
やってよかった!と言っていただけるよう、スタッフ一同心より対応させて頂きます。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2017年12月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。