本日は東金市にお住いのお客様宅の外壁塗装前のカラーシミュレーションのご紹介です。
お客様とは2014年に初めてお伺いし、雨漏りをしていることがきっかけで屋根カバー工事をした経緯がございます。そこからのお付き合いが現在も続いております。
お家に不具合が生じた時に、「街の外壁塗装やさんへ連絡してみよう!」と思っていただけるのは、担当スタッフとの意思疎通、信頼関係が出来上がっていることを意味します。それは本当に嬉しいことですし有難いことです。有難うございます。
今回は外壁塗装を検討しているということで、まずカラーシミュレーションを作成いたしました。
まずご点検に伺った所、外壁の汚れ・くすみと、窓枠を囲むようにある額縁の劣化が目立ちました。雨垂れも発生しております。塗装のタイミングがきていることがわかります。
ちょうど外壁塗装を行う時期に差し掛かっています。


カラーシミュレーションで塗装後のイメージをしてみる
それではカラーシミュレーションをご覧くださいませ。
外壁の色は日本ペイントさんの標準色の中からND-050を選び色をのせております。
違いは、「幕板・付帯部・玄関前の支柱が全てホワイト」のものと、「付帯部が白、幕板と嫌韓前の支柱をグリーン」にしたものになります。
アクセントとなる部分の色が変わるだけで目に飛び込んでくる印象が変わってくることがわかります。
確かに、全てホワイトに統一をすると見栄えはとっても良いのですが、ネックとなるのは「汚れ」です。最終的にはお客様のお好みのカラーで塗装をするのが一番なのですが、塗装前だからこそ先のことまで考え、色を選択することができるわけですね。カラーシミュレーションをすることによって、お客様も色の選択がしやすくなるはずです。
元画像

ND-050 付帯部:白 幕板・支柱:緑

ND-050 幕板・付帯部・支柱:白

実際にND-050で塗装をした例になります。



上記、塗装例の画像のように、街の外壁塗装やさんでは様々な塗装例が豊富にございますので、カラーシミュレーションだけではなく、塗装例も参考にしていただき外壁色を選ぶことができます。「イメージしていたのはこういう色ではなかった」という事をなくし、やってよかったと思っていただける外壁塗装工事となるよう、スタッフ一同心より対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年01月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。