横浜市にお住いのお客様宅の外壁塗装が完工したのでご覧いただきたいと思います。
モルタル部分の外壁色とサイディング部分の色のバランスを見るために何度かカラーシミュレーションを作成しご覧いただいた経緯がございます。ご要望通りの外壁色になったのか?見てみましょう!!


『使用塗料』
外壁 モルタル部分 パーフェクトトップ ND-104(5分艶)
外壁 サイディング部分 パーフェクトトップ 75-20D(日塗工)
経年による傷みの目立つ外壁は、クラックや汚れ・苔が目につく状態でした。
塗装の工程に入る前にクラックをきちんと補修いたします。
クラックは太さによって補修内容が異なりますので、突然来る訪問業者などに任せず、知識・経験のある業者に任せることが大切です。細いヘアクラック程の場合は、塗膜や外壁素地に生じている場合がほとんどです。初期の物であれば問題ありません。
大きめのクラックの状態は放置すればするほど進行してしまい、ひどい場合は建物にまで影響を及ぼすことがあるので要注意です。ある程度の年数が経ったらお家全体を点検をすることが大切なのですね。
カラーシミュレーションでサイディングの「青」をイメージ
塗装前

カラーシミュレーション 玄関 72-30H

日塗工 75-20D

カラーシミュレーション 玄関 75-20D

75-20Dでサイディング部分を塗装

今回、モルタル部分の色が決定したあと、窓まわり、玄関まわりにあるサイディングの色(濃度)で決めかねておりました。色は青なのですが、鮮やかな青ではなく、落ち着きのあるネイビー系の色をご希望されておりました。
イメージして頂くために作成したカラーシミュレーションの72-30Hと75-20Dでは濃度の度合いが違うことがわかります。どちらのネイビー(青)がお好みなのか?お客様のイメージと一致するよう、一つだけではなく2色ネイビー(青)を用意いたします。そしてお選びになられたのが75-20Dになります。カラーシミュレーションと比べてみていかがでしょうか?
街の外壁塗装やさんでは塗装工事に入る前に、いくつかの候補をカラーシミュレーションでご用意いたします。
お客様のご要望がある場合はそのカラーで。特に色が決まっていない場合などは、こちらにて色をお選びする事も可能です。
最終的にお客様にやってよかった!!と思っていただける塗装工事となるよう、スタッフ一同心を込めて対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

記事内に記載されている金額は2018年02月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。