今日は千葉中央区にお住いのお客様宅の屋根の塗替えの様子をお伝えいたします。築12年で屋根の補修を考えており、お客様の中では塗り替えかの葺き替えかを考えていらっしゃったようですが、今回は屋根を塗り替えるご提案をし施工をいたしました。
築12年の屋根の状態は?!


まずは塗り替える前の屋根の状態を見てみます。
割れや欠けなどの傷みがあるわけではないのですが、築10年が経過しますと、どうしても塗膜の効果がなくなってきますので、苔や藻の発生が出てまいります。屋根や外壁は美観を保つためだけに塗り替えるのではなく、防水・撥水効果を維持するためでもあります。
苔や藻は微生物ですので水分を必要とします。となると、降雨の際に雨水を吸収し長時間水気を含んだ状態になります。また紫外線を受けると反り返りの原因にもなりますので屋根材にとっていいことはございません。
放置をすればするほど屋根材が脆くなってきますので、最悪の場合、雨漏りに繋がることもございます。
お家の定期的な点検が大切なのは言う間でもなく、お家の状態を家主様が把握するためでもあります。しかるべき時期がきたらまずは点検をすることをお勧めいたします。
棟板金の釘浮き


棟板金を押さえている釘も浮いている箇所が何ヵ所か見られました。調査の為、屋根に上ると釘浮きの状態をよく目にいたします。
釘が浮いてしまう原因は、板金の中にある貫板の経年劣化や腐食によって発生するのです。
想像をしてみてください。
腐っている木材に釘を打ち直しても意味がございません。すぐに釘は浮いてきてしまいます。そのまま放置をすると台風などの強風に晒され、棟板金が飛散してしまう恐れも出てきます。
ではどうすればよいのか?
下地の貫板と板金を交換する工事で簡単に直すことができます。(棟板金交換工事と言います。)
屋根を塗り替える前に直せる部分は綺麗に補修してしましましょう。
ルーフマイルドSiのダンケルブラウンで屋根を塗り替える



屋根の状態を整えて初めて屋根に塗料を塗っていきます。
『使用塗料』
屋根 水谷ペイント ルーフマイルドSi 色:ダンケルブラウン
今回屋根に使用した塗料は水谷ペイントさんのルーフマイルドSiになります。シリコン樹脂のシロキサン結合を付加させた屋根用塗料で、耐候性、耐久性も優秀です。 弱溶剤タイプなので環境にも優しく、臭気もマイルドです。
色は人気のブラウンです。今回はダンケルブラウンを使用しましたが、ニューコーヒーブラウンやカカオブラウンなどもございますので、お好みのブラウン色で屋根の塗り替えはいかがでしょうか。
街の外壁塗装やさんでは、塗装工事前のお家の状態をしっかり把握した上で工事のご提案をしてまいります。まずは無料点検・無料お見積りはいかがですか?専門のスタッフがわかりやすくご説明もうしあげます。
記事内に記載されている金額は2018年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。