本日は江戸川区にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装前のご点検にお伺いしてまいりました。
この時期はお天気も気まぐれだったりしますが、過ごしやすい陽気の日々も多いためか屋根外壁塗装のご依頼を多くいただいております。
塗装前には必ずお家の状態を把握し、必要な補修工事を行った後、塗装工事へと入ってまいります。
お客様宅の状態はいかがでしょうか?早速見てみましょう!


遠目から見ると分かりにくいのでアップにしてみました。屋根材の割れが目に入りました。何かの飛来物があったのかもしれません。
このような場合、通常はシーリングやモルタルで補修をする、又は新しいもの差替えます。
割れがあっても雨漏りを起こすまでには至りませんが、気付いたときに補修をしてしまうのが一番ご安心いただける方法だと思います。
万が一雨漏りが発生した場合・・・被害が小さいうちに修復しておいた方が賢明です。
綺麗に修復した後に屋根塗装へと入っていきます。


サイディングの壁ですが、陽の当たらない壁面には苔が大量に発生しておりました。
日本は湿度が高い国ということもあり、築年数の経過している家には、苔や藻・カビなどの微生物が発生していることがとても多いです。
美観を損なうだけではなく、外壁材にとっても悪影響を及ぼします。
凹凸のあるサイディングの場合、降雨の際の水分がそのまま留まりやすくカビや苔が発生しやすかったりします。
また、風通しが悪い、直射日光が当たらない、立地条件が悪いなど、必ず思い当たることがあるはずです。
塗装工事の際には、防藻・防カビ効果のある塗料を選ぶとよいでしょう。長年悩まされていたという方も、効果があると思います。


お家のメンテナンスをしようと点検を依頼してみると、思いもよらない破損などがあったりします。特に屋根などは目に届きにくいため被害に気づかない方がとっても多いのです。ある程度の築年数が経過していたら家屋の点検を依頼することが大切です。
メンテナンス費用というのは安いものではございませんので、身体のメンテナンスと同様、早め早めにお手入れをしてあげることによってコストダウンできるわけです。
街の外壁塗装やさんでは、今のお家の状態に必要な工事のご提案をしてまいります。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年04月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。