木更津市にあるアパートの外壁塗装前の点検時の様子と、カラーシミュレーションで塗装色の確認をしましたのでご覧いただきたいと思います。まずは状態を見てみましょう!
外壁塗装前のアパートの状態


外壁は窯業系サイディングになります。外壁の汚れ・くすみ、目地の劣化(シーリングの劣化)が目立ちます。
軽量で意匠性に富んだサイディングはとても多く使用されております。
サイディング外壁の面と面の間(隙間=目地と言います。)にはゴム状のシーリングが充填されており、このシーリングのお蔭でお家の気密性・防水性を高め、また、建物自体の動きを追従してくれたりします。このシーリング材は紫外線などの外的要因によりどんどん硬化してきます。そうなると建物の動きに耐えきれず上記画像のようにひび割れ、亀裂が生じてきます。降雨の際には雨水が浸入し雨漏りに繋がることもあるので注意が必要です。


シャッターボックス劣化による錆なども目に付きます。シャッターボックスの錆はしっかりと錆を落とすケレン掛けをし、錆止めを塗り上塗り塗料を塗れば綺麗に蘇ります。
また、ベランダ下部分の雨染みも気になる所です。特にベランダは外に突き出ている構造なので雨ざらしになります。ベランダ内にヒビ割れがあったり剥がれたりしていませんか?このような状態を長く放置していた場合、上記画像のような雨染みが発生したりします。
笠木が劣化している場合はしっかり補修をし、ベランダ床の防水層に雨染みの原因があるのかをしっかりと確認をします。ベランダ内から建物内部へいかに水が浸入しないようにするかがポイントなのです。
外壁色の指定はND-ND-218、付帯部は白で!


続いてカラーシミュレーションになります。
塗装色の指定があり、色は日本ペイントさんの標準色のND-218になります。
淡いグリーン調の色で、実際にこの色で塗装をした住宅が下記になります。
引っ越しなどを考えている方に、このアパートに住みたい!と思っていただくには、古いアパートよりも清潔感があってオシャレな方がいいに決まっています。外壁塗装をして外観を一新することで入居率UPに繋がるかもしれませんね!
街の外壁塗装やさんでは実際の塗装事例やカラーシミュレーションでご確認いただきながら塗装色を決めて頂くことができます。これから屋根外壁塗装をお考えの方、どうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問合せくださいませ。
外壁塗装の色はND-218 実際の塗装事例


記事内に記載されている金額は2018年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。