袖ヶ浦市久保田にあるアパートの外階段の塗装工事が完了しましたのでお伝えしてみたいと思います。
錆が気になり補修をお願いしたいとのお問合せをいただき、まずはしっかりと階段のご点検をさせていただきました。その様子から見てみましょう!


外階段だけあって錆がとても目立つ状態です。雨ざらしになるため錆の発生は避けられません。アパートということは入居者様がいらっしゃいますので、劣化の放置はご不安を与えてしまいます。
また、塗装ができるうちはいいのですが、劣化が進行すると手で触れてもポロポロと剥がれ落ちてきてしまう状態になります。鉄骨の内部は空洞になっており、穴が開いたりするとその部分から雨水が入りこみます。そうすると内部まで腐食してしまいます。
早急なメンテナンスが必要なのは一目瞭然です。
ケレン掛けをして、旧塗膜や錆をそぎ落とします


まずは旧塗膜・錆を綺麗に剥がしていきます。錆が残ったまま塗料を塗っても剥がれてきてしまうので、この作業はとても重要な工程になります。その際に使う道具は「スクレ―パー」や「マジックロン」などです。下地調整がしっかりできたら錆止めを塗っていきます。
エポサビαを塗布します


まわりに塗料が飛び散らないように養生をしたら錆止めを塗っていきます。
今回使用した錆止めはエスケー化研さんのエポサビαになります。旧塗膜に対して密着性のある錆止めです。1液タイプでいて速乾性があるので、3時間ほどで上塗りを塗ることができるので工期の短縮にも一役買っております。
―手順― エポサビα→中塗り→上塗り



アパート外階段塗装終わりました


錆止めを塗りましたら、中塗り・上塗りの工程に進みます。
上塗りに使用している塗料は日本ペイントさんのファインSiで色は23-255のチョコレート色になります。
お家の塗装の際、雨樋や破風板などにもこの23-255を使用することが多くあります。落ち着きがあり、周りの色とも馴染みやすい万能なカラーであります。
上塗りが終わると作業は完了です!錆の目立っていた外階段も美しく蘇りました。
錆が鉄骨内部にまで進行する前にしっかりと塗装メンテナンスをするようにしましょう。そのままにしておくのは美観を損なうだけではなく、鉄骨強度が徐々に失われるので非常に危険です。
街の外壁塗装やさんではアパートの塗装工事も対応しております。アパート経営をされているオーナー様、ご入居者様に安心して生活をしていただくためにもまずはご点検から始められてはいかがでしょうか?どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。