横浜市港北区にお住いのお客様より築14年で初めての塗装リフォームのお問合せをいただきました。数あるサイトの中からお問合せをいただきまして誠に有難うございます。
また傷んでいる箇所の修繕も同時にお願いしたいとのことで、早速ご点検へお伺いしてまいりました。
まずは外壁の状態ですが、苔の発生やヘアークラックが気になります。それ以上に目につくのが目地の隙間です。外壁面と面の間には必ず目地と呼ばれる隙間が生じます。その隙間にシーリング(コーキング)を充填し建物の内部に雨水が侵入するのを防いでくれるのです。
そのシーリングも時間の経過とともに劣化をしていきます。今回のお客様宅も剥離・破断・ひび割れといった症状が現れております。このように劣化した箇所から雨水が入り込み雨漏りが発生することもあるので要注意です。
外壁塗装前にしっかりとシーリングを打ち替えし、防水対策に万全を期します。
続いて屋根ですが、画像をご覧いただいてお分かりの通り、屋根材先端が割れております。割れの原因として何かの飛来物が当たり割れてしまったか、強風時のアンテナなどの倒壊によって、ヒビや割れ、欠けができてしまうことがあります。また反っている箇所もあります。反りの原因として挙げられるのが防水効果のなくなったスレート材は降雨や霜が降りた際に水分を吸収し、乾燥と収縮を繰り返すことにより変形し反りといった状態になります。
どちらの状態も屋根にとって良いことは一つもございませんので、今回の時期に屋根外壁とも塗装メンテナンスをすることをお勧めいたします。
街の外壁塗装やさんでは多くの建物を調査・メンテナンスをしてまいりました。
専門用語も多く、わかりにくいことも多々あるかと思います。そんな時はどうぞお気軽に街の外壁塗装やさんまでお問合せくださいませ。専門のスタッフがわかりやすくご説明いたします。
記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。