佐倉市中志津へ建物の調査へ伺いました。軒天の剥がれや破風板・鼻隠しの劣化が気になるとのことです。早速状況を確認します。
軒天の剥がれや破風板・鼻隠しの劣化と腐食

軒天は、直接雨が当たらない裏側にある部位ですが、意外と劣化しやすい部分でもあります。下から見上げると目に入る部位でもあるので汚れや劣化に気づきやすいのではないでしょうか。また気を付けなければならないのが二次被害で、劣化を放置しますと腐食し隙間が空いてしまうことがあります。その穴に鳥が巣を作るケースもありますので、隙間を見つけたときは早めに塞ぐ処置をした方が良いでしょう。


温かみを感じさせてくれる破風板も「木」を使用しております。建物に木材は多く使用されております。ですが塗装メンテナンスを怠ると上記のようにボロボロの状態になってしまうことも。
塗装というのは見た目を美しくするためだけではなく、防水の効果も兼ね備えています。紫外線や降雨などの影響で次第に塗膜も劣化をしていきます。塗膜の効果がなくなると撥水効果も失われるため、雨水を含むようになってきます。また水分を吸収する状態と言うのは腐食の心配もでてきます。腐食した木部というのは手で触れただけでボロボロと剥がれ落ちてしまいます。こうなりますと、この上から塗料を塗っていくことは困難になってきますので、張替えという処置がとられます。
塗装ができない腐食している部分は新しく張替えます


剥がれていた軒天は綺麗に剥がし、新しいケイカル板で修復していきます。破風・鼻隠しは、腐食部分を取り除き、サイズを合わせて新しい材木を固定し、上から塗装を行っていきます。
何に対しても言えることですが、劣化したものをそのまま放置してしまうと、結果的に修繕費用も高くついてしまいます。そうならないためにもメンテナンス時期を見誤らないようにして欲しいものです。塗装メンテナンスの方が遥かに費用も安く済みますので・・
街の外壁塗装やさんでは屋根外壁塗装だけではなく、建物の細かな部位の塗装メンテナンスも行っております。気になる箇所がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。点検・お見積りは無料にて対応しております。
記事内に記載されている金額は2019年08月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。