袖ヶ浦市飯富のお客様より、屋根と外壁の塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました。また、カラーシミュレーションを使用してのご相談をご希望とのことでした。現地に伺い調査を行わせていただき、後日カラーシミュレーションの作成も行わせていただきましたので、ご紹介いたします。
2階外壁:NC-21
1階外壁:NC-13
NC-17
まず初めに、ナノコンポジットWの色番号でカラーシミュレーションを行わせていただきました。ナノコンポジットWは
低汚染塗料で、汚れが付着しても雨水で洗い流してくれるという性能を備えています。今回カラーシミュレーションに使用した色番号はNC-21とNC-17のグレー系です。グレー系は、無彩色かつ中間色であり汚れが目立ちにくい色でもあります。なぜ汚れが目立ちにくい色なのかというと、汚れの色も中間色であるからです。つまり同じ中間色で外壁を塗装してしまえば汚れが目立ちにくくなる、ということなのです。しかしグレー系は一般的に多く見られる外壁の色でもあります。
35-40D
29-40H
次に、
パーフェクトトップで35-40Dや29-40Hなどのグリーン系でカラーシミュレーションを行わせていただきました。グリーン系になるとまたお家の印象がガラッと変わりますし個性も出すことができます。雨樋を茶色にしても29-40Hの抹茶色と相性がとても良くなります。元々ツートンカラーだったためワンカラーにすることで大きいイメージチェンジになりました。さらに素敵なお家になりそうです。
外壁の色の見え方は天候や時間帯によって変わります。必ずカラーシミュレーション通りの色になるわけではありませんが、お家のイメージチェンジを確認するためのツールとして一度試してみても良いのかもしれません。
外壁塗装の色選びにお困りの際は私達、街の外壁塗装やさんにおまかせください。また、私達、街の外壁塗装やさんは新型コロナウイルス対策のためマスクを必ず着用しております。
記事内に記載されている金額は2021年01月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。