外壁に隙間が?
品川区荏原より、外壁をよく見たら隙間ができているので点検してほしいとのご依頼をいただき伺いました。確認すると、隙間があるというのはシーリングの部分です。

サイディング外壁はパネルを張り合わせる形で施工するので、パネル同士のつなぎ目が生じ、そこはシーリング材が充填されます。しかしシーリング材の寿命は短く、10年もすると劣化し始めてしまうのです。シーリング材はだんだんと弾力を失い、ひび割れ、剥がれ落ちたり写真のように割れてしまったりします。雨水が染み込めば外壁内部を傷めてしまいますので早めの補修が大切です。


隙間ができると水分が浸入して内部を腐食させる恐れがあるだけでなく、サイディングパネルの浮きや歪みも促進させます。また、窓サッシの周りのシーリングが傷めばそこからお部屋に雨漏りを生じさせてしまうこともあるのです。剥がれかけたシーリング材は一度撤去し、新しく施工していきます。
外壁塗装も併せて
築10年を過ぎたお住まいという事で、シーリング補修はもちろん、外壁塗装も併せておすすめいたしました。高い場所のシーリング補修には必ず足場が必要になり、その分費用が掛かってしまいますから、できるメンテナンスはまとめてしまった方がお得です。特に、こちらのお家には1階側の半分が、タイル調でデザイン性の高いサイディングが使われています。通常の塗り替えを行うとせっかくの色合いも変わってしまいますが、早いうちからクリヤータイプの塗料で保護しておくと今後も長くきれいを保つことができるでしょう。街の外壁塗装やさんでは塗装だけでなく、外壁やお住まい全体のご相談を承っております。まずはお問い合わせください。

