外壁塗装調査


木更津市羽鳥野にお住いのお客様より「外壁が緑色に汚れが広がってきたので、そろそろ外壁塗装をしたい」と、お問い合わせをいただき外壁の現状調査にお伺いさせていただきました。前回の外壁塗装工事から12年程が経っているとのことですので、外壁の汚れ以外にも問題が起きていない調査を行い、現状にあった外壁塗装工事をお客様へご提案させていただきました。


外壁の調査の状況です。アイボリー系の色で塗装が施された外壁ですが、緑色の汚れの正体は苔の繁殖です。前回の外壁工事から12年程が経過しているため、塗膜に含まれる防藻性能が低下したことで苔の繁殖が進んでいる原因です。苔は水分を含む性質がありますので、外壁の傷みが早くなりますので苔の繁殖や汚れを抑えお住いをより良い状態を保つためにも外壁塗装工事が必要な状況です。
外壁塗装工事のご説明

お客様に外壁の状況をご報告し、外壁塗装工事の工程をご説明させていただきました。工事の詳細として、外壁塗装工事にあたり仮設足場の設置を行い、外壁に堆積した苔や汚れを高圧洗浄を行い除去し、外壁材の継ぎ目に充填されているシーリングの打ち替え作業を行い、外壁塗装3回塗りで仕上げる工事工程になります。外壁塗装に使用する塗料は、苔の繁殖を抑える水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をご提案させていただきました。私たち、街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルスの予防対策として、マスクを着用での現地調査を行わせていただいております。ご理解の程、よろしくお願い致します。