品川区戸越で屋根塗装のご依頼があり、この度調査を実施することになりました(*^^*)
屋根材にはモニエルという瓦が使われており、モニエル瓦はかつて日本モニエルが生産していたコンクリートを主成分とする瓦の一種です。
現在では生産されておらず、特徴的な形状やデザインがありました。屋根やさんがおすすめする金属屋根とは異なり、モニエル瓦はコンクリート製であることが大きな違いです。
形状もさまざまで、お住まいの雰囲気に合わせて選ぶことができました。モニエル瓦はメンテナンスが必要であり、適切な管理が必要でした。現在は日本モニエルがなくなってしまい、生産はされていません。
モニエル瓦の塗装
モニエル瓦はコンクリートでできており、経年劣化により色あせや汚れが生じる可能性があります。塗装を行うことで、色あせや汚れを防止し、外観を美しく保つことができます。塗装のタイミングは瓦の状態や気候環境によって異なりますが、大きな傷みや劣化が見られた場合や、前回の工事から10年以上経過した場合などを目安に検討することが重要です。
また、モニエル瓦用の特殊な塗料を使用することが推奨されています。塗装による効果としては、色あせや汚れの防止だけでなく、耐久性を高めることも期待されます。
専門業者に依頼して塗装を行うことで、適切な施工と塗料の選定が行われ、モニエル瓦の美しさと耐久性を保つことができます。街の外壁塗装やさんなど、専門のスタッフに相談することで、適切な塗装方法や注意点を確認することができます。
モニエル瓦のメンテナンスについて
モニエル瓦の交換が必要な状態は、築年数が長くなってきたり、台風などの自然災害による屋根の破損や雨漏りが発生している場合です。
モニエル瓦は生産が終了しており、補修や部分的な修理が難しいこともあります。また、塗装のメンテナンスが不適切で塗膜がはがれてしまう可能性もあります。
そのため、モニエル瓦の交換を検討する際には、専門家の意見を聞いたり、屋根の状態を定期的にチェックすることが重要です。
さらに、モニエル瓦の在庫がほぼゼロになってしまった経緯も考慮して、交換作業を計画する必要があります。瓦の交換には費用や注意点もありますので、慎重に検討することが重要です。
釘の浮いた棟板金
棟板金の釘が浮いてしまう現象は、主に築年数が経過することによるものや風の影響によるものが挙げられます。釘が浮く原因の一つとしては、鉄釘の腐食(錆)があります。
錆びた鉄釘は膨張し、釘穴を広げてしまうことで固定力が弱まり、釘が浮いてしまう可能性があります。また、強風が吹くと棟板金と屋根材の隙間ができ、板金を固定している力が弱まることもあります。
釘が浮いている状態では、棟板金の固定力が弱まり、風の影響を受けやすくなります。定期的な点検が重要であり、築年数が7~10年程経過している場合には特に注意が必要です。釘が浮いた棟板金は早めに修理や補修を行うことで、屋根の安全性を確保することができます。
今回の調査から屋根塗装のご提案をさせていただきましたが、街の外壁塗装やさんでは外壁塗装を㎡あたり2,680円からご案内しております。
お気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2024年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。