
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「錆のあった出窓屋根の塗装工事」した様子を紹介します。外壁や屋根など大きい箇所に目が行って、こういった小さな箇所の塗装をしなかったり、気にしない方が多くいらっしゃいます。もし、見栄えを気にするのであればこういった細部まで気にしないと、外壁と屋根だけ塗っても見栄えは良くなりません。どのような工程で塗装するのか、どういった塗料が良いのかを写真付きで紹介します。前回の記事

出窓の屋根は素材が金属なので、経年劣化すると表面に錆が出てくることが多いです。
なのでまずはサンドペーパーによるケレンを行い、表面に付着している汚れや埃と一緒に錆を落とします。
錆びや汚れは塗料と下地が密着するのを妨げるため、落とさずに塗装をすると長持ちせず、すぐに劣化してしまうので注意です。
関連記事
塗装の仕上りを確実に変える一手間、ケレン作業

ケレンが終わったら、まだまだこれから先錆が出てくる可能性は0ではないので、錆を予防するための塗料を塗ります。防錆塗料をローラーを使って丁寧に1回塗ります。
この塗料により、下地が空気中の酸素や水分と触れ合うのを阻止するため、錆ができにくくなります。
関連記事
鉄部への塗装で錆を抑え、外壁とその周りの綺麗を長く保つ

下塗り後は塗料が乾燥するのを待って、から次の塗装を行います。この作業が仕上げの塗装で、仕上げ用の塗料をローラーを使って丁寧に2回塗り重ねます。中塗り・上塗りと言って、2回塗装を行う事で 塗膜をより厚くして長持ちさせます。更に1回だけだとムラが多いこともあるのですが、2回塗る事で非常にムラが少なくなるので高品質な仕上がりを求める場合は効果的な方法になります。

続いて中塗り・上塗りに使用したのは日本ペイントさんから販売されている「ファインパーフェクトトップ」です。紫外線が塗膜に触れることによって発生する塗膜の劣化要因ラジカルの動きを抑制し、塗膜へのダメージを軽減するラジカル制御技術を持った塗料です。日本ペイントさんからこの技術を持った塗料のシリーズとして「パーフェクトシリーズ」があるのですが、その中の弱溶剤塗料がファインパーフェクトトップです。
関連記事
ラジカル塗料はなぜ人気?仕組みやメリット・デメリット!
中塗り・上塗りの塗料が乾燥して、点検を行って問題が無ければ出窓屋根の塗装も完了です。塗装する箇所が小さいため、あまり気にされない方もいらっしゃいますが、外壁と一緒に塗装して綺麗にするだけで見栄えが全然違います。付帯部はそういった箇所が多いので、是非これを読んだ機会にお家の様々な箇所を気にしてみてください。もしトラブルがあれば街の外壁塗装屋さん熊本店にご相談いただければ、すぐにお得に解決させて頂きます。
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年04月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。