
こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は、熊本市東区のお住まいでスレート屋根の塗装工事を進めている現場より、「下塗り」の工程をご紹介します。
通常は1回で済ませることの多い下塗りですが、今回は屋根材の劣化状況を見て2回下塗りを実施しました。これは、塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要な判断です。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
なぜ下塗りを2回行ったのか?|屋根の状態をしっかり見極めて判断
今回のスレート屋根は、表面の塗膜が完全に劣化し、防水性が失われている状態でした。触ると粉状のチョーキングもあり、塗料を吸い込みやすい状況。
このような場合、1回の下塗りでは塗料が屋根材に吸い込まれすぎて、上塗りとの密着が弱くなってしまう恐れがあります。
そのため今回は、お客様の大切な屋根をしっかり保護するために、2回下塗りを行う判断をいたしました。
使用した下塗り材は「ファインパーフェクトシーラー」

下塗りには、信頼性の高い日本ペイントの**「ファインパーフェクトシーラー」**を使用。
この塗料は、旧塗膜や素地にしっかりと密着し、次の中塗り・上塗りの性能を最大限に引き出す「接着剤」のような役割を果たしてくれます。
また、浸透力が高いため、今回のような劣化が進んだスレート屋根にも適した選択です。
1回目の下塗り|屋根に塗料がどんどん吸い込まれる

まずは1回目の下塗り作業です。
スレート瓦の表面にローラーを転がすと、塗料がまるでスポンジに水を吸わせたように、どんどん染み込んでいきました。これは屋根材の塗膜が完全に失われている証拠です。

2回目の下塗り|密着力と耐久性をさらに高める

吸い込みが落ち着いたタイミングで、続けて2回目の下塗りを実施しました。
この2回目の下塗りがあることで、塗膜に十分な厚みが生まれ、上塗りとの密着性も大幅に向上します。また、耐候性・防水性の面でも大きな差が出ます。

下塗り2回でも追加料金なし|当社のこだわりです
本来は1回分の価格でご契約いただいておりましたが、屋根の状態を見て「これは2回塗りが必要」と判断したため、当社のこだわりとしてサービス対応させていただきました。
「契約通りにやる」のではなく、「建物のためにベストを尽くす」──それが私たちの信念です。
次回は中塗り・上塗りへ|より美しく、強く仕上げます!

今回の下塗りで、屋根材と塗料の「つなぎ」がしっかり整いました。
次回は、中塗り・上塗りの工程へと進みます。色がのり、美観も整っていく大事な工程です。こちらも随時ブログでご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
まとめ|下塗りこそ塗装の土台。だからこそ、手を抜きません。

外壁や屋根の塗装は、「見える仕上がり」が大事と思われがちですが、実は見えない下塗りこそ、塗装の耐久性を左右する大事な工程です。
当社では、屋根や外壁の状態をしっかり見極め、必要な場合は手間を惜しまず、最善の施工を行っています。
「この屋根、大丈夫かな?」「ちゃんと見てくれる業者に頼みたい」──そんな方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
よくある質問
Q1. なぜ下塗りがそれほど重要なのですか?
Q2. 下塗りを2回することは珍しいのですか?
Q3. 追加料金なしで2回塗ってくれるのはなぜですか?
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年06月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。